バイクツーキニストブログ/一年中バイク通勤をしているヒトが書いているブログ - Part 22
バイク全般

エストレヤ キャブヒーター配線補修

数年駐輪場にて放置プレイされていた知人のBJ250エストレヤ。キャブのオーバーホールの際に配線を抜こうとしただけでキャブヒーターの配線が折れてそのままにしてありました。特にエストレヤは外したままでも大丈夫っぽい感じもするんですが、とりあえず...
バイク全般

AZ MEO-012 バイク用 4Tエンジンオイル10W-40|エーゼット

現在の通勤マシンのTW225のオイル交換時のオイル用は1リットルのみ。フィルター同時交換でも1.1リットルと超経済的です。車の場合もいいオイルを使うというよりは安めのオイルでもきちっと定期的に交換する派なので、バイクの場合もそれに習って買い...
バイク全般

ちょっとした加工でLED化!4.5インチ ベーツライト|バイク|ヘッドライト

どうやら「ベーツライト LED」で検索してこちらに来られている方もいらっしゃるようなので、実は入れたデータあるのでアップしておきます笑4.5インチのベーツライトはライト後方のスペースも少なくLEDバルブを入れるとなるとスペース的な問題が発生...
TW225

TW200/225動画を集めてみた

今じゃ裏切り者扱いのキムタクが乗って人気が爆発していた当時のTW200には全く興味がなく、あまりに多くのTWが街中を走っていた為に欲しいとは思いませんでした。ふと考えて見るとそのTWの人気爆発の原因となったドラマ「ビューティフルライフ」って...
バルカン

通勤バイクとして比較してみる|バルカンVSドラッグスター

現在通勤バイクとしてTW225を愛用しています。通勤はもとより100km程度の距離であればコイツで対応して来ました。ただ、来年度より通勤はもちろんのこと、100km超の走行をすることが増えそうになり、このままTWで大丈夫だろうか?と心配を覚...
TW225

スカチューン、フェンダーレスなTW225通勤だとココが辛い!

2016年春にクルマを一台減らしたことによって始めたバイク通勤。このバイク通勤のお供にヤマハのTW225を愛用しているわけですが、次の春でスカチューンなTW通勤も一年を経過しようとしています。TW通勤=TW痛勤のような感じもする冬でしたが、...
バイク全般

TT&CO. 500-TXのシールドに曇り止めシートを貼ってみた|ヘルメット 曇り対策

先日、TT&CO. 500-TXというヘルメットにスワンズの汎用の小さめのシールドを取り付けてみたんですが、→シールド取付の記事あまりのジャストフィット具合に「これにアンチフォグシート貼ったらどういう見た目になるんだろう?」という興味が湧い...
バイク全般

TT&CO. 500-TXにSWANSのシールドを付けてみたらまるで専用品のようだった件|スモールジェット

そろそろ毎年恒例の花粉症の時期となりました。2017年は例年より多く花粉が飛散するとかしないとかで、目、鼻の対策という意味でTT&CO. 500-TXにシールドを取り付けてみよう!と思い立ったので実物を見ることなく相変わらず通販してみたわけ...
バイク全般

キャブレターのバイクは始動性も悪く思っていたし、苦手だった件

現在はキャブであれ、インジェクションであれ通勤でほぼ毎日使っているのでコンディションとしてはいい状態を保っていけます。ただ。キャブってしばらく乗らなかったりするとかかりが悪かったりいいイメージはなかったわけです。最近までキャブのバイクは大嫌...
TW225

TW225にダイソーのPPシートで簡易フェンダー兼カッパ収納を作成

本当は少しマシなリアフェンダーを付けたいなー。と思っているところなんですが、結局完全にタイヤの泥ハネを防ぐには不十分なんでどうしても二の足を踏んでしまいとりあえずな、作業でまたもや済ませてしまいました。100均のPPシートで簡易フェンダーを...
バイク全般

曇り止め効果抜群!!ジェットのシールドにフォグウィン F-03|アンチフォグシート

もともとフルフェイスのヘルメットにはフォグウィンを使っていましたので効果はわかっていました。ついにジェットの曇りに耐えかねてジェットのシールドにもフォグウィンを付けてみることに。吐く息の直撃するジェットのシールドには効果絶大だった先日、フォ...
クルマ全般

警告灯が点灯又は点滅 している自動車について|メーターパネル

何か興味を持つ記事がyahoo!のニュースに載っていました。メーターの警告灯の扱いが変わるとか。今後、車検のたびにちっさなムギ球切れですら対処する必要が出てくるんでしょうか?メーターパネル内の警告灯が点灯していると2月からは車検で門前払いを...
バイク全般

ジェットヘルメット ベッキーシールドの曇り止め FOGWIN F-03 汎用ジェット

フィルムのサイズは計れても、シールドの局面具合と視野のカバーがどうなるのか心配で付けることをためらっていたんですが、ベッキーシールドならうまくアンチフォグシートを貼れそうな気がしたんで試しに貼ってみました。OGKのスイングベッキーシールドに...
TW225

アイドリング困難!?スカチューンなTW225で雪が降る外気温の中で走行してみた

ほんとは、こんな雪のようなコンディションの時にはさすがにクルマで通勤したいんですけど…そんなこと言っても始まらないので頑張って悪天候であっても、tw225で出勤です。雪が降っている中をTW225で通勤してみたウチの通勤号TW225はどノーマ...
TW225

tw225の空気圧をチェック!?指定空気圧、補充方法は?

いやー、クルマはもっとマメに空気圧のチェックをするんですが、自転車感覚なtw225のチェックはかなりほったらかしにしていました。いや、ウチのクルマは空気圧警告灯がついているから表示で案内してくれますね…久しぶりにtw225の空気圧をチェック...
バイク全般

雨に強い!タフなバッグ|防水バッグをバイク通勤で一年間使ったのでレビューしてみる|20L|pirarucu GP-002

雨の日でもバイク通勤で必ずパソコンが入っています。そうなると、人間の雨対策以上にカバンの雨対策が必要なんです。たどり着いたのはロールアップしてとめるタイプのネットでもそこそこ評判の良さそうな防水バッグでした。2018年3月追記かれこれ2年ほ...
TW225

キャブのバイクでほぼ暖機運転無しで通勤する時の弊害 TW225 Yamaha

朝に余裕のある朝活ってのをやってみたいと思うんですが、起きれたことがありません!そんな人間が朝の通勤時間帯にゆっくり暖気運転なんてやっている余裕は無いんです笑毎日の通勤ではほぼ暖気無しのコールドスタートです毎日の通勤でTW225を使っていま...
CX-5

カタカタ音!?ダッシュボードの異音!マツダ CX-5のKE 後期型でも発生

私はCX-5は2台目で1台目がCX-5 4WDのガソリンのモデル 20S。2台目はこの車両で2.2ディーゼルのプロアクティブ4WDです。短期間に乗り換えたのは、後期モデルとなったディーゼルはそろそろ大丈夫であろうと思ったことと、追従型のクル...
CX-5

マツダコネクト バージョンアップ Ver.59.00.445|CX-5

マツダコネクトにも当然オペレーションシステムが存在しています。初期の頃にはすこぶる評判の悪かったマツダコネクトですが、ウィンドウズなどのOSがアップデートでバグなどに対応しているのと同じで、少しずつ改善されてきています。その車両にあった安定...
CX-5

CX-5 マツダコネクト 地図データ更新

最近の市販されているナビゲーションシステムの多くは、「3年間更新無料」などと言った感じの更新プログラムが存在します。ただし、更新できる期間が限られていたり、自分で更新する必要があったり。と少しハードルが高いのも事実です。さらに最新マップデー...