CRF250L | バイクツーキニスト ブログ - Part 4

CRF250L

CRF250L

防水カバーも付属し、簡単に脱着できるバイク用のおすすめスマホホルダーはコレ!UA!

普段からスマホホルダーをバイクに付けっぱなしにしておくというのはあまり好きではありません。必要な時だけ取り付けし、通勤など普段バイクに乗る際にはスマホホルダーは取り外しておきたい。見た目的にも無い方がスッキリするし、盗難予防にもなる。そんな...
CRF250L

可倒式ミラーで視認性抜群なラリー690スーパーオフロード ミラーを調整 | ラフアンドロード

普段CRF250Lに装着しているミラーは、タカツのトライアルミラー。オフ車ど定番のアンダーミラーで割と装着率が高いミラーになると思います。休みの時などの移動の際にはこのアンダーミラーでも全く不便を感じることはありませんが、バイク通勤という時...
CRF250L

250ccのオフ車通勤にオススメなヘルメットはショウエイ?アライ?いやX-ROADです

バイク通勤に必ず必要なものの中で一番最初に来るもの。それは、「ヘルメット」です。先日、バイクをクルーザータイプのバルカンからオフロードタイプのCRF250Lに乗り換えました。それに伴い、今まで使っていたスモールジェットタイプのヘルメットを辞...
CRF250L

オフ車通勤を始めて1ヶ月で感じたメリット・デメリット

11月末にオフ車であるCRF250Lを購入して、通勤〜普段使いまで乗り回すようになりました。クルーザーであるバルカンから乗り換えでオフ車を購入するに至った経緯は、災害時対策子供とタンデムしても届くタンデムステップなんとなく完全に違うジャンル...
CRF250L

CRF250Lのブレーキレバー、クラッチレバーともにショートレバーに交換してみた

ツーフィンガーで操作したいとか、転倒したときにダメージを受けにくいように。とかそう言った深い理由ではなく、ただ単純に変えたかったので純正レバーからツーフィンガー、スリーフィンガーで操作できるショートレバーに交換してみました。最初はラリー49...
CRF250L

ZETAのハンドガード装着済のCRF250純正ハンドルに装着できるZETAのパーパッドのサイズは?

納車前から寸法がとても気になっていました。CRF250(MD44)の純正ハンドルにZETAのハンドガードを装着したときに、ZETAのパーパッドを装着しようとするならば・・・?254mmのスタンダードサイズでいけるんだろうか?それとも、220...
CRF250L

CRF250LのウィンカーLED化には無加工ポン付け!ポッシュのワイドワットウィンカーリレー!

CRF250のウィンカーをワレンズに変えたり、LEDに交換するためにはウィンカーリレーの交換が必須です。新しいCRF250(MD44)のウィンカーリレーの位置は前モデルのMD38の場所と変わっているらしく、MD38の頃のリアフェンダーから右...
CRF250L

バイクのキーを紛失したのでアストロ キーグリップでスペアキーを作成!

なんと・・・新車に2本ついてきたCRF250のキーを1本、早速紛失してしまいました。。。それも紛失場所は家の中という訳のわからない事態。キーナンバーを刻んだプレートがついたキーはストックしてあったので無事ですが、それを使い続けるわけにもいか...
CRF250L

新車CRF250Lの初回オイル交換/Honda G1 10W-30 SL

購入時に販売店さんから「まぁ、500kmを目処にオイル交換しておいてください〜」と言われていた距離までもう少し。今のODOメーターは400kmちょっとというところですが、休みのタイミングがいい感じということもあり、少し早めの初回オイル交換を...
CRF250L

オフ車の積載能力アップ!CRF250にH2Cのリアキャリアを装着!

実際のところ、リアフェンダーと4個付いている荷掛フックでシートバッグ程度は装着できると思いますが、年に何度か、それ以上の積載をしたいことがある。そのためだけに大きなリアキャリアを装着するのもなんなので、一番コンパクトそうなH2Cのリアキャリ...
CRF250L

CRF250Lにも最適!オフ車にはsupareeの振動に強いファンレスLEDヘッドライトが良い

元々CRF250のヘッドライトは明るくて、実用的にはわざわざLEDに変えなくても問題は感じていませんでした。特にバルブをLEDに交換するとハイビームに不満が残ることが多く、ハイビームが使えなくなりロービームだけの運用になってしまうことが多い...
CRF250L

CRF250L/MD44のシート下からUSB用にACC電源を取り出したらエンジンが掛からない!

車両が到着前にCRF250用にUSB電源として、デイトナの1ポートUSBを購入してありました。そして、前もって他の人はどこから電源取り出してるんだろうな〜・・・?と色々チェックしていたところ、ヘッドライト裏シート下に純正オプション用のアクセ...
CRF250L

CRF250L純正ハンドルにZETAハンドガードとXCプロテクターを付けてみた

もう完全にドレスアップアイテムのつもりで装着しています。若干、防寒対策になれば良いかなと思っている程度で、脳内の95%以上は今のところ「見た目」のため。最初は違うものを取り付けようかと思っていたんですが、消耗品だったり入れ替えるプロテクター...
CRF250L

オフロードミラーの定番!タカツ Gサム トライアルミラーは下向きで使うのがおススメです

この辺りはど定番とも言えるドレスアップアイテム。CRF250Lの純正ミラーは丸型のオフロード車っぽいミラーという訳でもなく今時の普通のバイクについている普通のミラーです。下につけることで転倒時や障害物に当たった時の〜。などと言った理由ではな...
CRF250L

CRF250L(MD44)の純正マフラーをFMF PowerCore4SAマフラーに交換してみた

納車後、しばらくはノーマルの乗り味を試してから・・・と思っていた矢先というか新車を引き取ってきた当日の晩にマフラーをさっさと交換してしまいました。MD38とMD44ではマフラー品番が変わっていますので要注意と言った程度で、作業自体は慣れてい...
CRF250L

CRF250L(MD44)にMD38用のDRCエッジホルダーキットを使ってフェンダーレス

結果から言うと、「絶対に純正ウィンカーを使いたい!」と言う場合を除いてMD38用のエッジホルダーキットを使ってフェンダーレス化することが正解だと思います。何故なら・・・フェンダーレスするくらいだから、多分純正ウィンカーからLEDウィンカーに...
CRF250L

我が家に2019モデルのCRF250Lがやってきた!

9月の中旬に突然乗り換えることになり、10月の消費税増税前にかろうじて契約に漕ぎ着けていたCRF250L(MD44)の2019年モデルがやっと我が家にやってきました。正確には、引き取りに行ったわけなので、行きはヘルメットを持った状態で電車と...
CRF250L

DRCチームグリップの長さは?115mmでCRF250Lにはピッタリです。

9月中旬にオーダーしたCRF250Lですが、いまだ納期の目処が立っていません。そうしているうちに続々と交換部品を漁っている現状です。今回は、前から気になっていたDRCのチームグリップとZETAのオープンエンドのスロットルを購入してみたので、...
CRF250L

MD38用のDRCエッジホルダーキットで、CRF250L(MD44)のフェンダーレス化がオススメです!

9月の中旬、まだ増税前の8%の消費税率の段階でHONDA CRF250Lを新車で購入することにしました。しかし、増税前の駆込みによるものなのか?ただ決算と重なって納期が遅くなっているのか?はっきりしませんが、9月下旬~10月初旬に販売店に到...