TJ | バイクツーキニスト ブログ - Part 11

TJ

原付2種

我が家に通勤快速アドレスV125がやって来た!|原付2種

先日、やっと知人のエストレヤの嫁ぎ先が決まり、次のオーナーさんへの引き渡しも無事に完了しました。何という奇跡的なタイミングでしょうか・・・このタイミングで、とある日に知人から「ウチのアドレス乗る?」とのお誘いが・・・要約すると、最近乗ること...
バイク全般

新しいレイングローブを買ってみた!|RR8912ラフレイングローブ|ラフアンドロード

普段使っているレイングローブに何の不満もありませんが、ふと衝動買いで新しいレイングローブを買ってしまいました。普段使っているレイングローブは、ワークマンのネオプレーン製のグローブ。ネオプレーン素材を使ったグローブは、手は濡れる前提。でも濡れ...
バルカン

ADLERTクラシックにフロントフェンダーは装着できました|バルカン400

先日、ギリギリ接触するのでADLERTクラシックにはフロントフェンダーが装着できない!!!とか豪語していましたが・・・奇跡の1mmのクリアランスで装着できます。間違えたこと書いてしまって申し訳ありませんでした・・・。というのも、ヴィンテージ...
Life

モンベルのレイントレッカージャケットのサイズ感!評価の高い独自防水素材の軽量レインウェア

前から気になっていたモンベルのレインウェア「レイントレッカージャケット」を買ってみました。ゴアテックスか?そうでないか?は抜きにして、モンベルのレインウェアのラインナップの中から一番安い順番にジャケットを考えた際に・フロントファスナーに止水...
バルカン

バルカンにFRP製ハイマウントスポーツスタータンクを取り付けてみた|おそらくガレージT&Fさん製

タイヤ交換を済ませた翌日の話です。一気にタンクを載せ換えることにしました。とはいっても・・・バルカン用のFRP製タンクになるため、スピードメーター、サーモスタットの移設さえ済ませてしまえばほぼポン付け状態のタンクなので作業的には楽な部類に入...
バルカン

バルカンにヴィンテージタイヤを付けてみた|ADLERTクラシック|DURO

先日到着したADLERTクラシック。フロントは3.00×21インチリアは5.00×16インチ日中に作業を進めると熱中症で倒れてしまうんじゃないだろうか・・・?と思える天候なので夜間スタートで作業してみました。前後タイヤ交換およびベアリング類...
バルカン

ヴィンテージタイヤが到着した!|ADLERTクラシック 5.00×16インチ&3.00×21インチ|DURO

前まではDUROクラシックという名前で販売されていたタイヤです。現在は、「ADLERT クラシック」という名称に変更となっているものの継続販売されています。現在使っているDUROのクラシックじゃない普通のタイヤは10000kmあたりでスリッ...
バルカン

ハイビーム眩しすぎ|中華製LEDスピードメーターのインジケータ動作確認|汎用スピードメーター機械式

以前、同じような商品を使っていたことがあり、その時のLEDスピードメーターの配線は、バックランプ + -(ニュートラル +、ハイビーム +、ウィンカー + 共通の -)こういう配線関係でした。上記配線のようにニュートラルとその為のハイビーム...
バルカン

世田谷ベース風に塗装したスポーツスタータンクにステンシルを入れたりブレーキパッドを交換したり|バルカン

先日、中古で購入したFRP製のポン付けスポーツスタータンクをイサムエアーウレタンのAFベース色という世田谷ベース風カラーで塗装したわけですが、とりあえずステンシルを入れてみることにしました。USAFのエンブレムを自作したもので試してみたとこ...
バルカン

スポーツスタータンクを世田谷ベース風ブルーグレーに塗装してみた|イサムエアーウレタンAFベース色

先日、落札した中古のFRP製のスポーツスタータンクですが、こんな感じであまり塗装がよろしくありませんでした。安物ラッカー感満載というかなんというか・・・そんな感じだったので、家に大量に余っているイサムエアーウレタンのAFベース色で塗装するこ...
バルカン

無難なバルカン用のFRPタンクをヤフオクでゲットした|多分ガレージT&F製

多分というか、ヤフオクの出品画像をどこからどう見てもガレージT&Fさんのバルカン用のハイマウントスリムスポーツスタータンクでした。定価だと4万円近くになってしまうので、あまり揺れることはありませんでしたがヤフオクを徘徊しているときに見つけて...
バルカン

エーゼット FCR-062で極端に燃費が向上するというわけでもないわけで|PEA系燃料添加剤

最近のガソリンの単価が高目な価格帯をキープしたまま推移していることがやたらと気になっていますが、今後もしばらくはこの程度の水準は維持するようです。。。またガソリン代が下がるのはいつのことでしょうか・・・?そんなことを気にしながら春先からエー...
バイク全般

大型自動二輪免許取得のアドバイスで「目線」とか?|いきなり難しいと思う訳

そういえば、先日バルカンの税金を納めた際にバルカン800が気になって気になって仕方ない今日この頃です。そんなことを妄想しているときにふと免許取得した頃の記憶が蘇りました。自分は、普通自動二輪取得後に大型自動二輪をどちらも教習所で取得した訳で...
バイク全般

バイク通勤の足元はやっぱり防水機能のあるトレッキングシューズがオススメ

梅雨に入りバイク通勤をしている自分にとっては毎日の天気予報のチェックが欠かせない時期に突入してしまいました。暑さは我慢、寒さは着込むことで対応できるのですが、雨に関しては、準備してあるかどうか?が重要となってきます。雨を考えずに普通の靴でバ...
バイク全般

フューエルワン 、FCR-062は乗り物に対する栄養ドリンクと考えるべき!|万能薬では無い

自分は割と添加剤という名前の商品が大好きで今まで色々な添加剤を試してきました。中でも「フューエルワン 」、「FCR-062」などポリエーテルアミンを配合した燃料添加剤は数少ない効果を感じ取ることができた商品です。特に現在愛用中のFCR-06...
バイク全般

FCR-062の5回目添加後の給油|エーゼット|ポリエーテルアミン

最近、朝晩の気温が高くなり始めたために、チョークを引くことなく始動が出来るようになりつつあるバルカンです。FCR-062を複数回に渡って添加を続けていますが、今までで5回ほど連続で添加をしていますのでここで一度添加せずに乗ってみようかと思い...
バイク全般

400ccクラスの軽自動車税6000円は高いのか?安いのか?|バルカン|税金

先日、通勤号であるバルカンの軽自動車税6000円を支払いした際にふと思いました・・・「400ccの6000円って高いな・・・。」税金の金額設定面から考えると、250cc超に関しては一律で6000円となりますので、320ccのMT-03でもバ...
バルカン

FCR-062 |5回目の添加経過|ちょっと燃費向上!?|バルカン400の排気音が安定してきた!?

春になって連続して絶賛添加中のエーゼット「FCR-062」ですが、300mlといいう量は一般的にはバイクには多すぎてなかなか簡単に使い切れそうな量ではないようです。これから気になって購入を検討されている方へは、積極的に100mlをオススメし...
CX-5

車両システム点検警告灯の原因が判明|CX-5

先日から発生している「車両システム点検」の警告灯ですが、先日マツダさんで診断機でチェックしてもらい原因が判明しました。エラーを叩き出している原因箇所は、バキュームポンプ。。。先日、サービスキャンペーンを実施してもらった直後だったので、この際...
バイク全般

FCR-062|3回目、4回目添加|PEAで始動性向上?!

引っ越しをしたせいで、今までの通勤距離6kmからほぼ2倍の片道11kmへと長くなりました。おかげで、バルカンの今までの燃費は短距離通勤のせいで17~18km/ℓ程度の燃費でしたが、片道10kmを超える現在の燃費はだいたい20km/ℓを少し超...