ワークマン | バイクツーキニスト ブログ

ワークマン

ワークマン

冬の雨対策の決定版か?ワークマン防水防寒サファリシューズ#難点あり

値段も安く見た目は靴だけど機能は長靴。つまり濡れない。めちゃくちゃいいよねと思ったレインシューズに防水防寒仕様の冬モデルがありました。「防水防寒サファリシューズ」値段も手頃でワークマンの店頭で1900円で購入することができます。とにかく濡れ...
ワークマン

ワークマンで冬用アウター、防水防寒仕様のバイクジャケットを買う#イージス#BIKERS

寒くなる前にワークマンの実店舗に行くことが重要なポイントです。本当に寒くなってきてしまった頃には電熱ジャケットや人気のある防寒着は在庫薄になっていたり人気のカラーは売り切れていたり。納入時期もカラーも店舗側に聞いても、「多分入ってくると思う...
ワークマン

バイク用の防寒パンツの決定版はワークマンにあった!超撥水EURO(ユーロ)ボア防風デニムパンツ

長く使っていたユニクロの暖パンが昨年ついに破れて使い物にならなくなりました。今年は新しく防寒パンツを買うつもりでした。バイクメーカーが作っている防寒パンツでもいいんですが、通勤でも使うし普段履きでも使うしそれほどハイスペックなモノを買うくら...
ワークマン

ワークマンのウィンドコア ヒーターインナーベスト(電熱ベスト)はコスパ最強の防寒アイテム?

もう少しで、寒い冬の到来です。今年はついに前から気になっていた電熱ベストにチャレンジしてみることに!購入してみたのは、みんな大好きワークマンのヒーターインナーベスト。着用率が高いのは、きちんと襟がついているヒーターベストのほうだと思います。...
ワークマン

ワークマンの防水サファリシューズはコスパ最強の濡れないレインブーツ?

今まで使っていたレインブーツは、エンジニアブーツ風のゴム長靴でした。レインブーツの使用目的はバイク通勤。バイク通勤をする上でレインブーツに求めるものは、ミドルカット以上の形状です。ローカット相当のレインシューズでバイク通勤をすると足首周辺か...
ワークマン

バイク通勤通学で濡れない蒸れない!ワークマンのレインウェアBR002バイカーズ!3レイヤーでコンパクトに収納! コスパ最強で大人気

本日、やっと待ちに待った新型BR002にモデルチェンジとなったワークマンのバイカーズというレインウェアが到着しました。ご提供いただきましたワークマン様本当にありがとうございます。BR001として新発売されたワークマンのバイカーズがついに新し...
ワークマン

ワークマンでネックウォーマーを衝動買いした|ストームシールドネックウォーマー|17365

防寒インナーを探すという名目のもと、「ワークマン」に足を運びました。特に何か目的があったというわけではなく、防寒インナーで何かいいものという感じでフラ〜っと探索してみたわけです。そこで防風仕様のネックウォーマーを発見し、値段を見てみると・・...
ワークマン

手首からの浸水を防ぐ!バイク・自転車通勤のレインウェアでは最強か?!|新型イージス?!R-009 2.5レイヤーハードシェルジャケット|ワークマン

先日、ダメになったカッパを新調しました。新しく買ったのはワークマンの2.5レイヤーのハードシェル方にはイージスのロゴが入っており、新しいイージスシリーズなんでしょう。購入以来、何度か雨、台風で使用して良さを感じているところです。どれだけ大雨...
ワークマン

新型イージス?!R-009 2.5レイヤーハードシェルジャケット|ワークマン|レインウェア

先日良さげだなー。と思ってしまったワークマンのハードシェル。久しぶりの何日続いているかわからなくなるくらいの雨続きで、誘惑に誘惑を受けまくり購入してしまいました・・・手元にゴアテックスなどのアウトドアメーカーモノのハードシェルジャケットも何...
ワークマン

グリップヒーターをバイクに付けたら薄手のワークマンのグローブで十分なの?|Neo Work Gear

先日、ウィンターグローブを購入したばかりです。RSタイチのアーバンウィンターグローブ。しばらくこれで冬の時期は乗り切るかー!とか考えていたんですが、ふとした特価に出会ってしまい、初めて!バイクにグリップヒーターを搭載しちゃったわけです。そし...
ワークマン

ワークマンのレインスーツ バイカーズBR-001購入一年経過後の改善希望ポイントとは?

ワークマンのレインスーツ バイカーズ BIKERS BR-001の「バイク用レインウェア」としてのトータルバランスには満足しています。価格帯から考えるとバイク用としては強度、機能性などかなりの高いレベルでバランスが取れている商品だと思います...
ワークマン

ライドオンイージス!|ワークマン|真冬のバイクの防寒ミッドレイヤーとしてなら最強!?

万能の防寒着の王様といえば、ワークマンの「イージス」と理解はしています。あまりの利用者の多さにライドオンイージスという別の商品に逃げてみたわけなんですが、やはり絶大な人気を誇るイージスには敵わないのか?冬の万能防寒着には、当然寒さ対策、雨に...
ワークマン

ワークマンのライドオンイージスが袖口のマジックテープ修理から帰ってきた

作業服専門店で買った服だから頑丈だろう!そんな事はないわけで、ただの妄想にすぎません。値段相応、そんな言葉がふと浮かびます。安く作ろうと思えば製造を外注しますし、それは東南アジアであったり中国であったり。やはり日本人の手先は器用なんでしょう...
ワークマン

ワークマン|ライドオンイージスの袖口のマジックテープが早速ダメになった

服を買う時ってサイズくらいしか気にして買っていないような気がします。ほつれている。とか破れている。とかすら確認していません。。。。要は「サイズさえあってれば」と思っていたんですが、やっぱりきっちり見るべき部分は見ておく方がいいような気がして...
ワークマン

ライドオンイージスを購入したのでレビューしてみる|ワークマン

ホームセンターで作業着を買うくらいならワークマンで買う方がよっぽどいいものに出会えるような気がしてなりません。特に手袋関係はホームセンターよりもワークマンの方がいいものがある気がします。今回は去年から目を付けていた冬物のジャケットをゲットし...
ワークマン

コスパは最強!ワークマンのバイカーズで80kmほど走行してみた

雨の通勤の際に使用しているワークマン バイカーズを長距離でテストしてみました。普段は片道約20分ほどの走行のためイマイチ具合がわからなかったので…*一年ほど使った後のマイナス要素のレビューはこちら2019年現在で、ワークマンのバイカーズは3...