バルカン | バイクツーキニスト ブログ - Part 2

バルカン

バルカン

バルカンにヴィンテージタイヤを付けてみた|ADLERTクラシック|DURO

先日到着したADLERTクラシック。フロントは3.00×21インチリアは5.00×16インチ日中に作業を進めると熱中症で倒れてしまうんじゃないだろうか・・・?と思える天候なので夜間スタートで作業してみました。前後タイヤ交換およびベアリング類...
バルカン

ヴィンテージタイヤが到着した!|ADLERTクラシック 5.00×16インチ&3.00×21インチ|DURO

前まではDUROクラシックという名前で販売されていたタイヤです。現在は、「ADLERT クラシック」という名称に変更となっているものの継続販売されています。現在使っているDUROのクラシックじゃない普通のタイヤは10000kmあたりでスリッ...
バルカン

ハイビーム眩しすぎ|中華製LEDスピードメーターのインジケータ動作確認|汎用スピードメーター機械式

以前、同じような商品を使っていたことがあり、その時のLEDスピードメーターの配線は、バックランプ + -(ニュートラル +、ハイビーム +、ウィンカー + 共通の -)こういう配線関係でした。上記配線のようにニュートラルとその為のハイビーム...
バルカン

世田谷ベース風に塗装したスポーツスタータンクにステンシルを入れたりブレーキパッドを交換したり|バルカン

先日、中古で購入したFRP製のポン付けスポーツスタータンクをイサムエアーウレタンのAFベース色という世田谷ベース風カラーで塗装したわけですが、とりあえずステンシルを入れてみることにしました。USAFのエンブレムを自作したもので試してみたとこ...
バルカン

スポーツスタータンクを世田谷ベース風ブルーグレーに塗装してみた|イサムエアーウレタンAFベース色

先日、落札した中古のFRP製のスポーツスタータンクですが、こんな感じであまり塗装がよろしくありませんでした。安物ラッカー感満載というかなんというか・・・そんな感じだったので、家に大量に余っているイサムエアーウレタンのAFベース色で塗装するこ...
バルカン

無難なバルカン用のFRPタンクをヤフオクでゲットした|多分ガレージT&F製

多分というか、ヤフオクの出品画像をどこからどう見てもガレージT&Fさんのバルカン用のハイマウントスリムスポーツスタータンクでした。定価だと4万円近くになってしまうので、あまり揺れることはありませんでしたがヤフオクを徘徊しているときに見つけて...
バルカン

エーゼット FCR-062で極端に燃費が向上するというわけでもないわけで|PEA系燃料添加剤

最近のガソリンの単価が高目な価格帯をキープしたまま推移していることがやたらと気になっていますが、今後もしばらくはこの程度の水準は維持するようです。。。またガソリン代が下がるのはいつのことでしょうか・・・?そんなことを気にしながら春先からエー...
バルカン

FCR-062 |5回目の添加経過|ちょっと燃費向上!?|バルカン400の排気音が安定してきた!?

春になって連続して絶賛添加中のエーゼット「FCR-062」ですが、300mlといいう量は一般的にはバイクには多すぎてなかなか簡単に使い切れそうな量ではないようです。これから気になって購入を検討されている方へは、積極的に100mlをオススメし...
バルカン

ドライブスプロケットをX.A.Mの18丁から純正20丁に戻したらトルク感が戻った|バルカン400

ドコドコ感を求めてこの冬の間、「X.A.M 18丁ドライブスプロケット」に変更してしばらくバルカンに乗っていました。一般的には、 純正20丁とあまり変わらない ドコドコ感はアップする 扱いやすくなるとかいいことばかり書かれているレビューばか...
バルカン

エンジンからオイル漏れ?それ実はブローバイガスかもしれません?

先日純正エアクリーナーボックスを取り外し、デイトナの廃盤になってしまっているカスタムエアクリーナーに交換しました。このデイトナ製のティアドロップ 型のエアクリーナーの特徴は何と言っても、「ブローバイをエアクリーナーに戻せる」つまり大気開放す...
バルカン

エーゼット FCR-062添加2回目|コスパ最強PEA(ポリエーテルアミン)配合燃料添加剤

複数回入れようと思うと、やはりエーゼットから発売されている「FCR-062」のコストパフォーマンスの高さに感動を覚えます。今までの感覚でフューエルワン を買ってカワサキのバルカンに入れていた時を考えると、1本で2回。それに対して、FCR-0...
バルカン

エーゼットのコスパ最強なPEA配合燃料添加剤!FCR-062を入れてみた|フューエルワンより効果あり?

今年に入ってから新発売された、エーゼットのPEA(ポリエーテルアミン)配合の燃料添加剤。やっと試してみることができました。前から気になっていてどうしても試してみたかった。100mlと300mlのラインナップがあるんですが、今回はせっかくなの...
バルカン

8インチのライザーまでならバルカン400(ノーマル配線長)に付けられる|ドラッグバーハンドル

バルカンのハンドルは最初はどノーマルだったということもあり、ノーマルハンドルでした。おそらく・・・トータルで考えればノーマルが一番扱い易い。でもなんだか寂しいので、ノーマルハンドル → ドラッグバー&6インチライザーという組み合わせに変えて...
バルカン

バルカン400|S&S?エアクリーナー交換編|廃盤デイトナ製カスタムエアクリーナー(プレーンタイプ)

先日、ヤフオクで落札したデイトナ製のティアドロップエアクリーナーが到着したわけですが、交換はしばらく先にしようと思っていました。が、結局、ポン付けっぽいからすぐ終わるしさっさとやってしまおうということで、交換しておきました。固定も3箇所でガ...
バルカン

バルカン400|S&S?エアクリーナー交換予定|廃盤デイトナ製廃盤デイトナ製カスタムエアクリーナー(プレーンタイプ)

久しぶりにヤフオクで探していたものを見つけて落札してしまいました。おそらく廃盤の、バルカン用のデイトナ製ティアドロップエアクリーナー1000円で落札することができました。別途フィルターを購入するだけで多分ポン付けできるエアクリーナーです。販...
バルカン

カワサキ バルカン400で一年間の通勤レビュー!燃費とか|VN400

今更ながら95年生まれのカワサキ バルカン400(VN400)を叩き起こし、通勤でほぼ毎日のように一年間使い倒してみました。ワンシーズンを通して通勤に使ってみた感想を書きなぐってみたいと思います。結論的には2月のエンジンが暖まるまでの走行中...
バルカン

純正EK428シールチェーン とEKノンシールチェーンを比較してみた|バルカン400のチェーン交換

バルカンの純正チェーンサイズは400ccながらも何故か?428サイズです。原付とか125cc未満で一般的に使われている感じの。。。純正のチェーンは428サイズとはいえシールチェーン 。今回、購入したのは428 146Lのノンシールチェーンで...
バルカン

バルカンのスプロケット交換|X.A.Mの20丁から純正の18丁へ戻す

高速域のトルク不足は我慢しながら乗っていましたが、ついに我慢の限界を迎えてしまいました。現在の通勤マシンのバルカンは400ccながらドコドコ感が80kmあたりまで引っ張れるX.A.Mのドライブスプロケット20丁を付けていましたが、結局純正の...
バルカン

バルカンのチェーン交換|メーカー不明のシールチェーンとEKのノンシールチェーンに悩んだ件

先日ついに耐えきれなくなり、純正のドライブスプロケットの18丁を注文してしまいました。現在のODOメーターでの走行距離は17000km購入してからだけで約8000kmほど、最初から交換されていなかったとすると17000kmなのでそろそろチェ...
バルカン

バルカンのドライブスプロケットはやはり純正の20丁がいい!

レビューなどでは、ドコドコ感がアップして全域で使いやすくなる。と言った評価ばかり。後戻りすることを考えず、取り外した純正のドライブスプロケットは・・・・捨ててしまいました。でも実際に使ってみると、いい面ももちろんありますが、やはり良くなるゾ...