バイク全般 | バイクツーキニスト ブログ - Part 2

バイク全般

バイク全般

1週間の試験勉強で乙4資格を一発で合格できた勉強方法はこれ!「危険物取扱者乙種第4類」の難易度、合格率は?

乙4とは、「危険物取扱者乙種第4類」のことで、ガソリン、アルコール類、灯油、軽油、重油、動植物油類などの引火性液体を取り扱う際に必要な国家資格です。要するに、ガソリンスタンドなどで持っていれば重宝される資格です。私が受験することを決めてから...
バイク全般

耳が腫れた!マスクが原因?いや、ヘルメットが原因?耳介血腫と耳鼻科で診断された!

なんだか最近、右耳が少し痛いような?ヘルメットを被る時によく引っかかるというか・・・寝るときに右耳を下にして硬すぎる枕で押されて起きた後というか、そのような違和感を感じていました。いつからなのかはよくわかりません。ただなんとなく最近痛くなっ...
バイク全般

汗や皮脂で汚れたウィンズジャパンのヘルメット、X-ROADの内装を外して洗ってみた

前にX-ROADのヘルメット内装を外したのはいつのことだったのかわからないくらい洗わずにそのまま使っていました。濡れタオルと中性洗剤で表面を拭き取ったりして使って来ましたが、そろそろ内装を外して洗う必要性を感じたので洗っておきました。ちなみ...
バイク全般

DIYで素人がネットショップで買ったヨドコウの物置を1人で設置出来るのか?

前から企んでいたこと。それは我が家の狭いスペースになんとか物置を設置するということ。我が家の物置を設置しようとするスペースには奥行きが確保できず、奥行きの短いタイプの物置を探して、ESE-1005A ヨドコウを設置してみました。奥行きは約5...
バイク全般

モンベルのバイク用レインウェア「ストームバイカー」はしなやかな着心地で軽い!そして濡れない!

2020年長くモデルチェンジのなかったモンベルのバイク用レインウェア「ストームバイカー」がモデルチェンジ。従来は上下セットでの販売と補修用でのパンツ単体での販売という形態でしたが、今季のモデルチェンジ後には上下別売という形になりました。以前...
バイク全般

熱中症対策!夏のバイク用エアコンと言ってもいいレベル!のネッククーラーNEO

このネッククーラーの存在を初めて知ったのは近所のスーパーでした。ポータブルの扇風機や首にかけるタイプの扇風機などに混じって売られていたこのネッククーラー。見るたびに「入荷待ち」状態になっている事は知っており、たまたま店頭に残っていたデモ機を...
バイク全般

雨のバイク通勤でも余裕の容量25Lと防水仕様!デグナーのマルチレインバッグNB-83

バイク通勤の際にはバックパックを背負って中にMacやらその日に使うものを入れて職場に向かいます。つまり、バックパックが防水であることはマストな事項。今まではpirarukuというメーカーの防水バッグを使っていました。当たり外れがある様で、最...
バイク全般

緊急事態宣言が出るような時期だからこそマスツーは避けませんか?

この週末は天候もよく、バイクでツーリングされている方を良く見かけました。私の生まれはバイクのツーリングの目的地として設定されることが多いエリアの為、これからの季節になると数台、多い台数を見かける時には二桁のバイクでのツーリングで来られている...
バイク全般

誰もが付けるスマホホルダー。バイクの運転中のスマホ操作は「ながら運転」で違反です!

2019年12月から法改正があり、運転中のスマートフォンなどをはじめとした「ながら運転」の罰金、違反点数が大きく増えました。特に原付。ヘッドフォンをしながら片手でスマートフォンを操作しながら運転しているという様子を見かけることも案外あります...
バイク全般

バイクで子供とタンデムできるバイクの種類と子供用プロテクター

上の子が小学校の2年生男子で8才。下の子が幼稚園の年中で5才。共にちょっとした緊急のお迎えであったり、近くまでの移動の際にバイクの後ろに乗ってタンデムで移動することを楽しみに思っている様です。バイクに子供とタンデムで乗るなんてもってのほか!...
バイク全般

オールシーズン使えそうなアーバニズムのウォータープルーフジャケット

一年を通してバイク通勤をしていると、暑い時期〜寒い時期まで何を着るか?に困ります。寒い時期であればひたすら着込めばいいんだけど、暑い時期に厚手のジャケットを着ることはできないしメッシュジャケットは涼しくていいんだけど朝晩という着用のタイミン...
バイク全般

雨の日のバイク通勤(スクーター)の運転で気をつけるべき一番のポイント

毎日の通勤の足を車からバイクに変えてからは、雨であろうが寒かろうが常にバイク通勤で片道10kmほどの距離を通勤しています。夏の暑さ、冬の寒さ、雨を乗り越えることができるようであれば、バイク通勤を挫折することは無いでしょう。車と比べて通勤時間...
バイク全般

バイク用のレインウェアが経年劣化?加水分解?染みてくるようになる理由とは?

通勤や通学で酷使することの多いレインウェアですが、安い物を買ってももちろん浸水。少し頑張ってちょっといいレインウェアを購入したとしても、少ししたらレインウェアの中の衣類が濡れるようになってくる。何故でしょうか?実は、レインウェアの防水に使わ...
バイク全般

フューエルフィルターでバイクのキャブ詰まりを防げていることを実感してみた

ノーマルタンクを外して塗装した際に、タンク内のガソリンを一時避難させた携行缶の中がゴミまみれだったらしく、避難させたガソリンをタンクに戻して走ってすぐにキャブがオーバーフローするという事件以降、フューエルフィルターを装着しているわけですが、...
バイク全般

これさえあれば雨も怖くない!バイク通勤に必須!価格帯別レインウェア

毎年春になるとバイク通勤に使っているレインウェアの新しいものが気になってきます。最低でも梅雨前にはしっかりと雨の対策、準備を済ませておかないと雨のバイク通勤が辛い。現在の手持ちのレインウェアの数は、自宅原付のボックス内会社に置いてあるレイン...
バイク全般

雨のバイク通勤通学で濡れてしまった靴はシューズドライヤー乾燥!

新年度を迎え、新たにバイク通勤、通学。自転車通勤、通学を始められた方も多いと思います。春を迎え徐々に暖かくなり始めるこの4月と言う季節は、「ポカポカしてバイク通勤って楽しいな〜」と思える短い季節です。通勤、通学に慣れ始めた頃にやってくるのが...
バイク全般

アーバニズム UNJ-046 アルティメット3WAYストレッチジャケットを衝動買いしてみた

先日、冬用のジャケットを新調したばかりなんですが、特価で販売されているのを見てしまい・・・、気づいたらポチっていました。アーバニズムというメーカーの、アルティメット3WAYストレッチジャケット(UNJ-046)というモデルです。要するにタク...
バイク全般

ラフアンドロードのジャケットにはオプションの胸部プロテクターを装着すべき/RR10074

先日、秋冬シーズンが終わる頃に衝動買いをしたジャケットが、ラフアンドロードのRR7683 フライトジャケットというモデル。せっかくバイク用品メーカーのジャケットを購入したのだから、付属している胸部プロテクター収納を活用すべく、プロテクターを...
バイク全般

ラフアンドロードのバイク用 フライトジャケットはオールシーズン大活躍!

秋冬モデルが春先に在庫処分となって格安で販売されているのは良く目撃する光景ですが、たまたま前から少し気になっていた3シーズン使えそうなウィンタージャケットのちょうど良さげなサイズが割引されて販売されており手を出してしまいました。前から気にな...
バイク全般

バイク通勤、通学に使うジャケットはパーカータイプの3シーズン用がオススメです

4月からバイク通勤、バイク通学を始めようと思っている方も多数いらっしゃるのではないでしょうか・・・?バイク通勤、通学を始めると、辛い部分も多数ありますが(雨とか・・・)、メリットも満載で一度始めてしまうと電車や車での通勤、通学が考えられなく...