TJ | バイクツーキニスト ブログ - Part 3

TJ

バイク全般

鍵穴、キーシリンダーが回りにくくなった時に潤滑剤の代用として556やシリコンスプレーを使ってはいけない理由とは?

こんなことを書いていますが、今までは回りにくくなった、引っかかる鍵穴、キーシリンダーには普通にシリコンスプレーを吹き付けていました。鍵穴にシリコンスプレーや一般用の潤滑剤を吹き付けると、最初はいいけどゴミを付着させたりするので良くない。と言...
バイク全般

イサムエアーウレタンスプレーを水性ペンキでローラー塗装したように見せかけてみた[塗料]

イサムエアーウレタンは2液ウレタン塗装を缶スプレーのように簡単に行うことができる缶スプレータイプの塗料です。簡単にガソリン耐性のあるウレタン塗装を自宅で行うことが出来るので、バイクのタンクなどには特にお勧めです。しかし、イサムエアーウレタン...
CRF250L

CRF250LにDUNLOPのD605を履いてみた|トレールタイヤ

CRF250Lに新車装着されるタイヤはIRCのGP-21/GP-22です。先日までCRF250Lに履いていたタイヤはブリジストンのTW301/TW302でした。公道走行可能なトレール用のタイヤの中でもオンオフ比率が50:50程度と言われて、...
原付2種

ホンダ ベンリィ110駆動系リフレッシュ!ベルト、ウエイトローラー、スライドピース交換[@85000km][ドクタープーリー]

先日、我が家にやってきた過走行のベンリィ110配送で使用されていたという経歴から考えると、最低限のメンテナンスは受けているものと思われます。しかし、いつベルト類を交換したのかわからない。切れて動けなくなっても困るので、交換しておくことにしま...
バイク全般

ANEX ネジとりインパクトでなめたネジの外してみた!ツルツルでもいけた?ホームセンターでも入手可能

バイクなどの中古車によくある舐められたネジ穴。カブなどによくあるバーエンドのウエイトのPH3の大きなネジを小さめなプラスドライバーなどで緩めようとして舐めてしまってどうにもならないとか・・・ブレーキのリザーバータンクの皿ネジが緩まないとか・...
原付2種

キャンプツーリングやロングツーリングに使える?ベンリィ110をカスタム!タンデム&リアボックス仕様に変えてみた[カブ用タンデムシート流用]

ザ・ビジネスバイク。スクーター界のスーパーカブ。ウーバーイーツ用?ベンリィ110ですが、どこから見てもデリバリー、新聞屋さん、郵便配達なバイクにしか見えない。85000kmと、現役を引退した状態で我が家にやってきたベンリィを自家用として余生...
原付2種

キャンツー、ロンツーのカスタムベース車両!ベンリィ110がやってきた![原付2種]

以前、アドレスV125を所有していた時期がありました。アドレスV125は小さくて速くて、いわゆる通勤快速。とにかく不満もなく使っていたんですが、諸事情により手放してからもう少しで2年が経とうとしています。そんな中、仕事で使っていたビジネスバ...
ワークマン

バイク用の防寒パンツの決定版はワークマンにあった!超撥水EURO(ユーロ)ボア防風デニムパンツ

長く使っていたユニクロの暖パンが昨年ついに破れて使い物にならなくなりました。今年は新しく防寒パンツを買うつもりでした。バイクメーカーが作っている防寒パンツでもいいんですが、通勤でも使うし普段履きでも使うしそれほどハイスペックなモノを買うくら...
Life

Vlogを始めるのに最適!iPhone、アンドロイドのスマホに対応するエントリーオールインワンキット

スマートフォンをVlog撮影、youtube投稿に使う際に必要なマウント、ライト、マイクなどが一式セットになっておりこれだけでVlog撮影が可能になる。それぞれを別々に購入すると、うまく取り付けできるのか?どのタイプのスマートフォンで使える...
CRF250L

CRF250LにDRCエアバルブマッドガードを付けてみた[オフ車チューブのバルブ保護][パンク対策]

CRF250Lにはビードストッパーを前後一個ずつ入れてあります。でも、たまに空気圧を下げて乗ったりもするし(前後1.0程度)、毎回タイヤ交換する度に少しチューブが動いてる形跡がある。スプロケを13-42に変えているので、エンブレの効き具合が...
ワークマン

ワークマンのウィンドコア ヒーターインナーベスト(電熱ベスト)はコスパ最強の防寒アイテム?

もう少しで、寒い冬の到来です。今年はついに前から気になっていた電熱ベストにチャレンジしてみることに!購入してみたのは、みんな大好きワークマンのヒーターインナーベスト。着用率が高いのは、きちんと襟がついているヒーターベストのほうだと思います。...
CX-5

CX-5の段差を超えた時に聞こえるギシギシ、軋み音はここもチェック!

我が家のCX-5はKE後期のモデルです。7年目の車検を来年1月に迎えますが、走行距離は11万キロを超え、そろそろいろんな部分にガタを感じ始めているところです。この夏には、フロントのストラットから音が聞こえる。症状としては、据え切り時にギシギ...
CRF250L

秋冬モノのバイクウェアを安く買うなら今!

新作のウェアを狙っているのならスルーしてください。バイク用のウェアってどうしても生産数の少なさ?プロテクターなど専用装備?などのため、高価になりがちです。最近は、作業着店のワークマンの防水防寒着のイージスが人気だったり、ワークマンからバイク...
CRF250L

在庫薄、納期未定なFMFのマフラーを入手できるかもしれない方法

一年以上前のちょうどコロナが流行し始めた頃、FMFのパワーボムを購入しようと注文したところ、販売代理店「納期が3ヶ月以上かかります・・・」という返事を受けたので、その時には何も考えずに何ヶ月かしてから買おうと思って一旦キャンセルしたわけです...
バイク全般

やたらバイクの相場が高騰、新車の納期未定が続出?売るなら今だ!

先日、ちょっと知ってるZEROの陸送を仕事としている人と話をする機会がありました。Zeroの人「そういや、原付なんてジョグしな無いらしいね〜」自分「え?なんでジョグ?」ZEROの人「ジョグは浜松で作ってるからあるんだってさー」そんなやばいこ...
CRF250L

CRF250Lのスプロケット変更に伴う最高速が落ちること以外のデメリット

通勤メインで使っており、週末などにはたま〜に林道に。そんなサイクルで使用している我が家のCRF250Lですが、スプロケットをノーマル状態14-40から13-42に変更してあります。ノーマル状態だとあまりにも街乗りに適しすぎたギア比と感じ、第...
CRF250L

偽物?本物?ヤフオクで100%のゴーグル、RACECRAFTを買ってみた!正規品の見分け方は?

よく言われていることは、100%のゴーグル、ラインナップはARMEGA、RACECRAFT2、ACCURI2、STRATA2と、どのモデルにも言えることですが、「ヤフオクやメルカリは偽物が多い。」ということ。安さに釣られて買ったら偽物だった...
CRF250L

通勤で酷使したら3ヶ月しか保たなかったZETAレースグリップからPRO TAPERピローグリップもどきへ

5月頃に交換した記憶があるZETAのレースグリップですが、とても柔らかく振動も軽減されるし滑りにくいし細身だし。何の文句もない良いグリップだったんですが、通勤などで毎日乗っているバイクとは相性があまりよくなかったようです。というのも・・・減...
CRF250L

真夏のiPhone(スマートフォン)の熱暴走を防ぐメッシュケース[空冷]

毎年真夏の一番暑い時期にバイクでiPhoneなどでナビを使っていると、熱で動作が重くなったり、最悪の場合には熱でシャットダウンさせる必要があったり。自分にとっては、一年を通して唯一まともにナビを使う機会があるお盆休み期間。その時期のナビ使用...
CRF250L

オフ車に最適!エンデュリスタン XSベースパック6.5ℓの収納力は?コンパクトでタフな完全防水防塵シートバッグ

以前から気になっていたシートバッグ。それはジャペックス取扱メーカーである、エンデュリスタンの防水バッグシリーズ。その中でもXSベースパックが気になっていました。6.5ℓと12ℓと容量の違う2サイズがラインナップされており、どちらにしようかな...