TJ | バイクツーキニスト ブログ

TJ

Life

キャンプ、停電、緊急時、災害時だけじゃない!大容量EBLポータブル電源500Wと100Wソーラーパネルの使い道

以前から手に入れたいと思っていたポータブル電源。数年前の台風の際に停電になったりした経験から「電源」の必要性を感じていました。TJ特にウチはオール電化なのでガスが無く、電気が止まれば全て終わる環境先日ふとしたことでEBLのポータブル電源50...
バイク全般

真夏の熱中症対策でおすすめの空調ベスト、調べた結果、最強はバートルのエアークラフト!?

いつか買おうと思っていた空調服。ついに手に入れてしまいました。というのも、作業着っぽくないカラーリングの空調ベストがあったから!TJ電源が入っていない時は普通のベストっぽく見えるから使いやすそう色々レビューを見ていましたが、やっぱり結局・・...
CRF250L

オフモタをライトをハイロー左右2灯仕様で保安基準適合させながらゼッケン化/CRF250L

先日CRF250をモタード仕様に変更しました。現在ヘッドライトカウルはPOLISPORTのLMXというヘッドライトを使っていて、なんとなくモタードとはイメージが合わない。TJこの際ゼッケン化するか!ということでゼッケン仕様に変更することにし...
CRF250L

CRF250Lをモタード仕様の前後17インチへ!リアはワイドリムで150サイズ化

前から考えていたことをやっと実行に移す時がやってきました。CRF250Lをモタード仕様に変えていきます。特に新品にこだわってなかったのでヤフオクやメルカリなどを不定期でチェックしていたところ、ちょうど良さそうな出品がありました。それを落札し...
CRF250L

CRF250LにアチェルビスのX-GRIPフレームガードを付けてみた|ACERBIS

先日から我が家のCRF250Lの足元をリフレッシュすべくステップ、シフト、ブレーキなど色々交換して行っております。今回は足元周辺のトドメということで、フレーム周辺のガードパーツであるアチェルビスのX-GRIPフレームガードを取り付けていくこ...
CRF250L

CRF250L(MD44)にZETA チェーンガイドを付けてみた

我が家のCRF250LはF13R42のスプロケ構成です。ZETAのチェーンガイドを使用すると、MAX48Tまでリアをデカくすることができるらしい。(*備考欄にCRFの場合はMAX45となってる・・・)42÷13=3.23ですが、45÷14で...
バイク全般

車種問わず?アウトドアテイストのGWMロードブックジャケット|フルプロテクターでオールシーズン

前から気になっていたゴールドウィンモーターサイクルのアウトドアテイストなジャケットを購入してみました。今回購入したのは、GSM22153E ロードブックジャケット (コヨーテKY)防水仕様の生地とフルパッド装着済、ジップインジップ対応という...
バイク全般

タンデム用にamison M10という中華インカム買いました!|Bluetooth|ペアリング簡単

タンデム用に2個で12000円くらいのセール中だったamisonのインカムを買いました。タンデムと言っても、TJ子供をスクーターの後ろに乗せた時に話ができるようにという目的。だから、メーカーにこだわることもない。2個買ってシンプルにペアリン...
バイク全般

納期未定?いや、即納でやっとオフヘルの定番ツアークロス3が買えました!|アライ|レビュー

ずーっと前からツアークロス3が欲しくて仕方なかったんだけど、店頭にも並ばないしAmazonで探しても在庫なし状態。諦めて他の安めのメットで誤魔化してたりしてるとついついツアークロス3を買うタイミングを逃し続けていました。ところが!ふと何の意...
バイク全般

komineのプロテクトレイングローブを買ってみた#GK-245

今まで使っていたレイングローブはラフアンドロードのRR8912ラフレイングローブというモデル。プロテクターは内蔵されていませんが、低価格で数十分の通勤程度の雨であれば凌げます。1時間を超える強めの雨だと染み込んでくるのでちょっと辛い。そんな...
ワークマン

冬の雨対策の決定版か?ワークマン防水防寒サファリシューズ#難点あり

値段も安く見た目は靴だけど機能は長靴。つまり濡れない。めちゃくちゃいいよねと思ったレインシューズに防水防寒仕様の冬モデルがありました。「防水防寒サファリシューズ」値段も手頃でワークマンの店頭で1900円で購入することができます。とにかく濡れ...
バイク全般

CE Level.1対応のインナープロテクターなら違和感無し?#ナンカイ

冬の防寒も兼ねて膝用のインナープロテクターを買いました。ワークマンの超撥水EUROボア防風デニムパンツっていう冬に履くつもりのパンツには膝パッドが収納できるようになっており、ハードプロテクターも入るんだけどもう少し柔らかい違和感の少ないもの...
ワークマン

ワークマンで冬用アウター、防水防寒仕様のバイクジャケットを買う#イージス#BIKERS

寒くなる前にワークマンの実店舗に行くことが重要なポイントです。本当に寒くなってきてしまった頃には電熱ジャケットや人気のある防寒着は在庫薄になっていたり人気のカラーは売り切れていたり。納入時期もカラーも店舗側に聞いても、「多分入ってくると思う...
原付2種

中古車で買った原付のキーが1本しかないからシャッターキーを複製してスペアキーを作る

先日、ベンリィ110⇨NMAX125に乗り換えました。乗り換えた理由は、TJベンリィ110でUber配達員をやってみたところ、思ったよりも空き時間を有効活用できる。そうすると過走行すぎるベンリィ110では距離が伸びすぎて故障のリスクが高すぎ...
バイク全般

最近よく見かけるバイク用のGIVIじゃない中華製大容量アルミ55リットルのリアボックス

今までベンリィ110で使っていたリアボックスはこちらです。価格も一万円程度とお手頃感もあり、容量は47リットル。重量もそこそこ軽い。大容量のリアボックスを考えているのなら特に不満なく使えるものだと思います。実際に使っていたときに何か困ったこ...
Life

Alienware体験モニターに当選したm17使ってみた#デルアンバサダー#Alienware#ゲーミング

普段メインで使っているのはM1MacbookPro13インチでメモリだけ16GBにアップ済のモデル。後は自宅にデスクトップのWindowsマシンが一台あるけどやっぱり手軽なノートを使う機会が多くてほとんど出番はありません。そんな時に、ふと#...
Life

Goproサブスクを使ってHero7BlackがHero9になって戻ってきた!

先日の話です。Gopro Hero7 Blackがいつの間にか起動できない状態になっていました。前もって前兆などは全くなくて、久しぶりにGoproを使おうと思ってバッテリーを充電して起動してみようと思ったところ・・・TJGoproが一切反応...
CRF250L

CRF250Lのメーターステーを撤去でヘッドライトカウルの隙間を減らして社外メーターへ変更準備

先日CRF250L(MD44)のフロントフェンダーを純正からUFO PLASTのフロントフェンダーに変更しました。それは、これから行う作業の前準備。TJヘッドライトカウルの隙間を減らす作業をする前に、出っ張りのある純正フェンダーを外して、フ...
CRF250L

CRF250LにCRF250R UFO PLASTフロントフェンダーをほぼポン付け流用してみた

そろそろこのヘッドライトカウルとフォークの隙間をどうにかしよう!と考えています。ヘッドライトカウルをフォーク側に寄せるときに邪魔になりそうなもの。それが純正フロントフェンダーの形状です。微妙に出っ張りがある分、絶妙な位置にヘッドライトカウル...
原付2種

センタースプリングのヘタリ症状?出足の遅い過走行のスクーターのクラッチを分解して修理してみた

我が家のベンリィ110は現在走行距離が約90000kmの超過走行車両です。85000kmで手に入れた時に交換した駆動系の部品は、TJベルト、ウエイトローラーだけ。クラッチは放置してました。ベルト、ウエイトローラーを交換してからは中間加速も問...