前から気になっていたモンベルのレインウェア
「レイントレッカージャケット」
を買ってみました。
ゴアテックスか?そうでないか?は抜きにして、
モンベルのレインウェアのラインナップの中から一番安い順番にジャケットを考えた際に
・フロントファスナーに止水ファスナーを装備した一番安いモデル
が、今回購入したレイントレッカージャケットです。
昨年までは確かブリーズドライテックとかいう素材、作りはスタンドカラーでフードが収納されているタイプだったと思うんですが、今期モデルはどうやらドライテックでロールアップフードの仕様になっており、まるでぱっと見はストームクルーザー。
でも!
必要以上の耐水性と共に、ゴアテックスに匹敵できるレベルの透湿性を持ったレイントレッカージャケットはなかなか優れたレインウェアです。
肌触り良し。着用時、本当にレインウェアなの?と疑ってしまうほどガサガサするカッパ感が無く全くといっていいほど不快感がありません。
レイントレッカージャケット|モンベル
今回購入してみたレイントレッカージャケットは、ゴアテックスではなくモンベル独自のドライテックという素材を使ったレインウェア。
価格的にはレイントレッカージャケットが約10000円。参考までに、ゴアテックス素材を仕様したストームクルーザーが約20000円。
ゴアテックスの素材は・・・
耐水圧50,000㎜以上、透湿性25,000〜98,000g/㎡
こんな鬼スペックというか一般使用から考えるとオーバースペック気味。
一方、
ドライテックは・・・
耐水圧20,000㎜以上、透湿性8,000~20,000g/㎡・24hrs(JIS L-1099B-1法)
素材比較の一覧はこちらです。
重量はほぼ同じ250g程度ということで基本的には素材で価格差が生まれているような印象を受けます。
レイントレッカージャケットの各部をレビュー
今回購入したサイズはLサイズです。
当方のスペック的には174cm65kgとごく一般的なサイズでして、モンベルショップにて試着してみたところ、
Mのサイズ感は・・・Tシャツの上に着ることが前提であればMサイズを選ぶはず。
Lのサイズ感は・・・中にインナーダウンなどを着込める余裕があり冬でも問題なし。
このくらいのサイズ感でした。
今回はオールシーズン用のレインウェアということで防寒着の上から着る可能性もありますのでLサイズのチョイスとなりました。

レイントレッカージャケットのカラーがマスタード、サイズはLです。

スタッフバッグも付属しており、

試しに収納してみたところ・・・

右がバイク通勤で使っているレインパンツの収納袋なんですが、バイクメーカーのレインパンツの収納よりもコンパクトに収納できています。

裏地はもちろんドライテックの3レイヤーということで一枚生地ですが、耐久性に欠けるような印象はありません。
表地裏地共に、一昔前のゴアテックスなどのゴアゴアした感じは一切なく、肌触りも柔らかい感じで着ていた時にも不快感はありません。

ドローコードももちろん装備されており、前ポケットの中からでもアクセスできるように工夫されています。

そしてフロントの止水ファスナーの裏には補強がされており雨水が止水ファスナーを貫通したとしてももう一段裏地で雨水を防ぐ構造になっています。

フードのドローコード部分ですが、ストッパーがあるおかげで一度調整してしまえば締め付け具合が簡単に変わるようなことはありません。
そのため微調整はやりにくいわけですが、他のストームクルーザーなどでも同じ構造をしているため、モンベルさんのメーカーとしての意図として、簡単に緩まない造りを選んでいるんだと感じます。

手首のマジックテープ部分もさすが国産だけあってしっかりと縫製されています。

フロントの2個あるポケットの止水ファスナーの上部にはもちろん浸水対策が施されており、さらにポケット内部には、
万が一浸水してしまった際のため水抜き用の穴が開けられているようです。
当然位置的にもバックパックを背負った際のショルダーベルトに干渉する様な位置には付いていませんので当然の構造です。
レイントレッカージャケットを購入してみて評価は?
前から気になっていたレイントレッカージャケットですが、
購入してみた印象は・・・
- 独自のカットのようで縫製が少なく動きに制限がかかりにくい気がする。
- マジックテープ、止水ファスナーなど、スモールパーツにも安っぽさが無い。
こんな感じで良い印象を受けています。
あとはレインウェア本来の雨に対する能力次第で判断ができると思います。が、現状は好印象です。
経験上、
ゴアテックス素材を使用したレインウェアと独自素材を使用したレインウェアの大きな体感する違いは、「群れやすさ」です。
雨の中で汗をかく程の運動量があるかどうか?
で、選ぶべきレインウェアが変わります。
雨天中の運動量が多い場合には奮発してゴアテックス製を購入した方が良いと思います。
逆に、
それほどの運動量は無くて雨さえしのげればいいという感じであればゴアテックスを選ばなくても失敗では無い気がします。
蒸れを重視してレインウェアを選ぶ!
というのであれば、透湿性の高い素材を使っているレイントレッカージャケットはかなり有望株として考えてもいいんではないでしょうか?
耐水性はゴアテックスには流石に及びませんが、透湿性に関してはゴアテックスの数値に近い性能を有しています。
あとはそこに価格などの要素が入るわけで難しいところなんですが・・・
価格、耐久性の面も含めて考えるのであれば、
気軽に買い直せる価格帯のレインウェアを買うというのも一つの選択肢。ゴアテックスの様な耐水性、透湿性、耐久性にも期待できる高価なレインウェアを買うというのも一つの選択肢。
どちらが間違いでどちらが正解ということはありません。
まとめ
かつて、アウトドア用品店で仕事をしていた経験があり、そのころのモンベルといえば・・・
ダサイ
え〜モンベル・・・という印象でした。
が、
最近のモンベルはカラーリング、デザイン性共に良くなってきており海外の有名ブランドと比較しても遜色ない?レベルに近づいてきていると思います。
レインウェアに関しては絶品ですね。
やはり四季があり梅雨がある日本において作られているのが大きいんでしょう。
きっと。
購入してから一年が経過しますが、耐水性能に劣化も感じていません。
ゴアテックス素材のストームクルーザーやレインダンサーなども購入の際の選択肢の一つでしたが、
結果的には、レイントレッカーにしておいて良かったと感じています。




コメント