複数回入れようと思うと、やはりエーゼットから発売されている
「FCR-062」
のコストパフォーマンスの高さに感動を覚えます。

今までの感覚でフューエルワン を買ってカワサキのバルカンに入れていた時を考えると、
1本で2回。
それに対して、FCR-062の場合だと・・・
満タン毎に添加したとしても6回。そして購入金額は半額程度。
効果が半分程度だとしても満足できる感覚があります。
先日の休みにタンク周りの清掃を行った際の給油後にFCR-062を添加しておきました。
2回目のFCR-062添加
PEA(ポリエーテルアミン)配合の燃料添加剤は、即効果があるというわけではなく複数回に渡って燃料に添加することで燃料の通る経路を洗浄し、汚れを落とし、少しでも新車の燃料の通る経路の状態に近づけることでコンディションを良くする。
というイメージのモノなので、単発では体感できるところまでたどり着かない場合が多いです。
今回は2回目の添加
今回は10ℓほど給油したので、
5L毎に約17mlの目安を参考に30mlほど投入しておきました。
その後、
重たいタンクを一度下ろし、
タンク裏の清掃とタンク内のFCR-062の撹拌を狙って揺すって再度装着しておきました。
ちなみに、
バルカンに社外タンクを装着しようとした場合に邪魔になる部分がこの辺りです。
ごちゃごちゃした配線のカプラー達。
サーモスタット。
サーモ横のステー。
ハーネスとカプラーを固定させているステー。
この辺り。
その内少しずつやっているかもしれません。が、フレームをカットするという作業は車両の評価価値を著しく下げる行為に当たるので、本当に「これ!」というタンクが見つからなければ作業しようとは思えないわけで・・・
逸れた話題を一度FCR-062に戻します。
FCR-062の2回目添加
先日15ℓで満タンの状態のタンクに対して
約50mlほどFCR-062を添加しました。
毎回リザーブまで全て使い切りタンクを空にするということは現実的に難しいので、
2回目以降は給油量に対して5ℓで17mlという比率を目安に添加していきます。
ちなみに、今回は10ℓの給油に対して約30mlほど添加してあります。
300mlのFCR-062はまだまだ使える残量220ml。
コスパ最強を目指すのであれば、
バルカンで試してみて良さそうな印象があれば、3本セットで購入してみて車にも連続投入してみようと考えています。
FCR-062の3本セットで本家フューエルワン 1本と同じ程度の価格帯です。
1回目添加後の印象は?
初回はバルカンの15ℓタンクに約50mlのFCR-062を投入してありました。
配合比率は
「*5ℓ毎に約17ml」
という推奨比率を守って添加したつもりですが、
若干カブリ気味です。
その他で感じた部分は・・・
- 排気ガスの匂いがマシになった
- もちろん燃費、トルク感などは変化なし
この程度ですかね・・・
こんな添加直後から変化が現れる方が何かおかしいので、変化を感じない方がおそらく普通ではないでしょうか・・・?
まとめ
今までのフューエルワン だと、初回と今回の給油に添加する分でほぼほぼ300ml無くなっていた。
でも、添加比率が少ない「FCR-062」の場合だと、
300ml中、220ml残っています。
まだまだ、市販されて時間が経っていないので使われている方も少なくレビューもそれほどありませんが、PEA(ポリエーテルアミン)という成分は一定の評価があるモノなので多少・・・
期待しています。
コメント