先日、ブラスター用にシールドを買ってみたばかりですが、実は同時にこれまた良く似たヘルメットのシールドも併せて注文してありました。

到着が少し遅れたのでタイミングがずれて取り付けとなりましたが、
「似てます…」
ウィンズジャパン というところから出ている
X-ROADというシールド付、さらにインナーバイザー付オフロードヘルメットです。
この画像はバイザーを外して、シールド付のブラスター的使い方をしていた頃の画像です。
去年はインナーバイザー付ということもありクリアで使っていましたか、今回シルバーミラーを購入してみました。
ライトスモークベースということもあり、シルバーミラーの割にはかなり明るく夜間の使用でも全く問題なさそうです。
おそらくこのヘルメットの出番は…
2月の一番辛い時期限定な感じもしているんですが。
ウインズジャパン X-ROAD シールド シルバーミラー(LT) 711
スモーク、ミラー、レインボーと複数別売りで販売されていますが、今回購入してみたのはシルバーミラー。
事前にウィンズジャパン さんにミラーの濃さは問い合わせ済で、
「シルバーミラーの割には薄めです。」
という回答は得ていましたので、安心してシルバーミラーを注文しました。
シルバーミラー、レインボーミラー共にライトスモークベースということもあり、思ったよりも薄めに仕上がっているので、夜間走行が気がかりな方でも全く問題なしの明るさです。
そういえば、
たまに若干濃いめに生産が上がってくるロットがあるようで、より濃いめが希望の場合はウィンズジャパンさんに問い合わせててみればなんとかなるかもしれません。
「より濃い方がご希望ですか?もし、その場合には濃いめに仕上がった商品も・・・」
って聞かれましたから・・・
その時自分は、
「いや、その薄めなシルバーミラーが希望です!」
と即答。
X-ROADをクリアからシルバーミラーシールドに交換
おそらく、インナーバイザーが付いているためにミラーシールドやレインボーミラーシールドの濃さを薄めに仕上げているんですかね?
真夏だと、シルバーミラーシールドとインナーバイザーをダブルで使って丁度良さげな雰囲気ですから。
X-ROADのバイザーはネジ2本のみで簡単に取り外せますので、敢えて解説は不要かと思います。
クリアシールドがつけられている状態です。
フォグウィンという曇り止めシートがハッキリと目視で確認することが出来ます。もちろんクリアですから中身は筒抜け。
そして、フォグウィンを新しいシルバーミラーシールドに張り替えてシールドを交換してみます。
フォグウィンの貼り直し時に毎回思うことですが、
「フォグウィンのセンターがわかりにくい!」
ので、フォグウィン中央のどこかに刻みでも入っていれば便利だと思うんですがね〜。
シルバーミラーシールドなので、中身はほぼ見えません。
角度によってはフォグウィンのラインが見えるか見えないか?
その程度です。顔も角度によっては見えるかも?そのくらいのシルバー加減です。
でも中からの視野はライトスモークベースなのでかなり明るく夜間も普通にいけますね。これ。
暗めの部屋で左側がミラー、右側が顎下。
ブラスターのスモークと比べると格段に夜間の視認性は上。
暗めな場所に置いてみると完全にただのミラーシールドな雰囲気で、オールウェザー、オールシーズンで活用するには完璧でしょう。(自分は真冬しか使いませんがw)
実際の唯一の問題は、若干帽体が大きめというところだけかな〜・・・
別にインナーバイザー無くてもいいんですけど、シールド付のオフメットってあんまり種類が無いので仕方ないですね・・・
あとは、

ただでさえ通勤で400CCを使っている数少ない人種の上にさらにクルーザーにシールド付オフロードヘルメット。
絶対他人と被ることが無い組み合わせ笑
まとめ
結構、このX-ROADはお気に入り。前がTWだったのでモタード風味なイメージで購入したんですが、クルーザーなバルカンでも継続して使用します。
このメーカーさんの対応の良さが、好印象すぎるので!
2月に使う前提だと・・・
こんな感じの構成が最適ですかね〜。
シールドは曇らないし、オフロードメットの顎のスペースは広いのでチンカーテンで隙間対策必須。
インナーバイザーは曇るので冬場はあまり使用してません。
そのためのシルバーミラーですね。
シルバーミラー、レインボーミラー共に夜間でも大丈夫な感じです。











コメント