突然スピードメーターが振れるようになった
京奈和自動車道を走行中の話。
走行速度は明らかに80キロ程度ではなく風の感じからすると、100〜110キロ。
ふと気になってメーターを確認してみると…
80キロ〜100キロの間で振れまくってる!
それまでは正常に動いていたので、その時前後から不具合が発生した模様。
ちなみに、取り付けしてあるのはメーカー不明で安物のスピードメーター、確かアマゾンで1000円台で買った代物。
購入時のメーターはトリップが付いていなかったのてトリップ付きの安いメーターということで取り付けてあるんですが、取付後走行距離にして4000キロ。
もう壊れちゃいます?
とりあえず、京奈和自動車道を降りるまでは呪われて振れまくっているメーターで走行することに。
降りて確認するも夜でわからず
メーター裏のメーターケーブルを抜いて確認して再度取付。
念のためにタイヤ側も外して再度取付。
一瞬治るもすぐに再発
とりあえず、原因追求の前にケーブルの清掃から始めてみることに(タイヤ側のギアは納車整備をした際に清掃&グリスアップ済)。
メーターケーブルは黒い油汚れが付着していたため、パーツクリーナーで洗浄、メーター裏のメーターケーブル差込部もパーツクリーナーで洗浄。
これで、振れの症状を確認してみようと思っていたら…
治ってました…
まぁ、タイヤ側、メーターケーブル、メーターの不具合の初期症状な可能性も捨てきれないので、しばらく様子見するしかありません。
復活後、100キロ程度走行(翌日)したら再発しました。メーターの振れ幅は40キロ笑
およそ100キロであろう速度域で60あたりから100手前当たりをグラグラと行き来してます。信号などで停止した際にアクセルを吹かしてみると20キロくらいまで表示しようとしてます笑
メーター裏からケーブルを見てみるとダンパーオイルらしきものが垂れていていたので、再度パーツクリーナーをケーブルメーター側、メーターのケーブル差し込み口に吹っかけて洗浄して見ます。またこれでしばらく様子を見てみることに。。。
計器類が壊れていると気持ち悪い
やはり、自動車道専用道路以上の道路でスピードメーターが正常に動いてないのはホントに気持ち悪いものです…
風圧でおよそのスピードがわかるとはいえ、数値化してくれるスピードメーターって気にもしていなかったんですが賢いと痛感しました。
ちなみに100キロソコソコしか出すことのないtwには160キロのメーターだと、メーターの下の方でチョロチョロ針が動くだけなので、悲しい感じになるのでもっと測定域の低いメーターの方が良かったと後悔してます。軽自動車に180キロのメーターつけているようなもんですね
(-.-)y-., o O





コメント