yahoo知恵袋を始めとして、いろんなサイトに書かれている質問がタイトルの通りです。
「スクーターに車のオイルを入れても大丈夫なんでしょうか?」
何度目にしたかわからないキーワードです。
よくあるやりとりですが、
「使えるけどバイク用の方がいい」
というオチになっている場合が多いです。
なぜ、こんなことを書いているかと言うと、
最近我が家にやってきた、過走行のベンリィ110がどうやら少しオイルが減る模様。

漏れの程度の確認のためにちょっと硬いオイル入れようかなと
そんなことを考えていまして、
バイク用だと選択肢は限られてしまったり、値段が跳ね上がったりする。4輪用のエンジンオイルも選択肢に入れるのであれば粘度をあげてもコスパの良いオイルもあるから、オイル消費のチェックにはちょうどいいよね!
という脳内展開です。
結論から書いてしまうと、
4輪用のエンジンオイルを使用しても問題ありません。
その結論に辿り着いた順番にお話ししていきたいと思います。
車とバイクにおけるエンジンオイルの役割の違い
同じく「エンジンオイル」と称されるオイルなので一見同じことをやっているように見えるわけですが、実は違います。
4輪用には4輪用のエンジンオイルの規格があり、バイクにはバイク用のエンジンオイルの規格があります。
車におけるエンジンオイルの役割は?
車に入れるエンジンオイル。
3000km毎に交換とか、5000km毎に交換とか言われているエンジンオイルですが、基本的に何をやっているかというと、
- エンジン内部の潤滑
- 冷却
と、基本的にはエンジン内部の潤滑油として使われています。
バイクにおけるエンジンオイルの役割は?
バイクに入れるエンジンオイルは車よりも役割が追加されています。
この部分が大きな違いです。
ここで言うバイク。とはミッション車のことでありプーリーやベルトを使うスクーターは含まれていません。
バイクにおけるエンジンオイルの役割は、車と同様にエンジン内の潤滑、冷却はもちろんのこと、さらにミッション内部の湿式クラッチにも使われています。
湿式クラッチに対する摩擦特性を考慮する必要があるために、バイク用のエンジンオイルとして市販されているわけです。
バイク用のエンジンオイルは、ミッションオイルの機能を併せ持つ
車のエンジンにはエンジンオイルを使い、ミッション車のミッションにはミッションオイルを使うし、オートマ車のオートマチックトランスミッションにはオートマオイルを使います。
一方で、
バイクにはエンジンオイルしか入れません。
つまり、バイクはエンジンオイルだけでエンジンのみならず、ミッションにも使われている。
ミッションのバイクに車のエンジンオイルを入れると良くない
上記の理由から、
ミッションのバイクに車用のエンジンオイルを入れるのは良くない。
と言うことが出来ます。

たまに、バイクに車のエンジンオイルを入れたらミッションの入りがおかしくなった。
とかネット上で見かけるのは、車のエンジンオイルにはバイクのミッションのことまで考えられたオイルではないから。
です。

んじゃ、スクーターはどうなるの?
と言う疑問が生まれますね。
スクーターの駆動方式は?
スクーターの駆動方式は、いわゆるオートマチック車と考えて問題ありません。
オートマチックであり、オートマオイルも必要としない。
かつ
クラッチはありんだけど、全自動円心クラッチだから湿式クラッチのことを考慮する必要はない。

4ストロークのスクーターはオートマ扱いだからエンジンオイルは車用でも大丈夫
と言う理由を一般人が言うのであれば、

その根拠は?
となってしまうわけですが、
こんな記載を見つけました。
あのGULFです。
4サイクルのスクーターにも JASO:MA などを使用しないとダメですか?
と言うFAQのページがあり、そこに端的に書かれていた理論が下記になります。
- スクーターのエンジンは4輪用に近い常用回転域を使用しているため、特に高回転に対する配慮をしなくて良い
→ 最もトルク特性の良い回転域を常に使用している - ミッション式スポーツバイクのような多段式ミッションを持たず、駆動系は「ドライ CVT」を採用している
→ オートマチックである
また、4輪車の CVT に指定される CVT フルードも要求していません。 - スクーターの CVT ベルトは強化ゴムです。CVT 機構は完全ドライですので、オイルは必要ありません。
- クラッチ機構はあるものの「全自動円心式」を採用している
→ 湿式クラッチに対する配慮が不要
2輪専用油として制定された JASO 規格の考え方 (湿式クラッチに対する摩擦特性が最も重要) がまったく必要ないわけですから、一般に市販されている4輪用のエンジンオイルが使えるわけです。
しかし、2輪用として開発された JASO:MA などを使用しても問題はありません。
GULF
上記リスト理由をもとに4輪用のオイルを使っても全く大丈夫と記載されていました。
かつ、
もちろんのことですが、ミッションバイク用の規格であるMA規格のオイルを使っても問題ないとのこと。
つまりスクーターはどれでもいけるってこと!
4stスクーターは4輪用でも問題ないし、2輪用(ミッション用のMA、スクーター用のMB)のどちらでも大丈夫。
粘度指数を確認するのは必要だと思いますが、
例えば2台持ちしていてミッションとスクーターでわざわざオイルの種類を変える必要はないわけです。
今までは、
一応MAとかMBを気にしてスクーターのオイル交換をしていました。
次回からは気にせずMA規格のオイル一種類だけで行こうかと思います。
まとめ
前から使えるということはわかっていましたが、オイルを販売されているサイト上できっちりと
4stスクーターには4輪用のオイルでもOK、バイク用のMA規格でもOK
と記載されている。
スクーターにJASO/MA規格のオイルを入れても大丈夫なんだから、コストパフォーマンス面から考えると、4輪用のエンジンオイルと値段的にはそれほど変わらないので、
エーゼットの化学合成油10W-40あたりがやっぱりお得です。


コメント