バルカン400|S&S?エアクリーナー交換編|廃盤デイトナ製カスタムエアクリーナー(プレーンタイプ)

バルカン400|S&S?エアクリーナー交換編|廃盤デイトナ製カスタムエアクリーナー(プレーンタイプ)

スポンサーリンク
バルカン
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

先日、ヤフオクで落札したデイトナ製のティアドロップエアクリーナーが到着したわけですが、交換はしばらく先にしようと思っていました。

バルカン400|S&S?エアクリーナー交換予定|廃盤デイトナ製廃盤デイトナ製カスタムエアクリーナー(プレーンタイプ)
久しぶりにヤフオクで探していたものを見つけて落札してしまいました。 おそらく 廃盤の、 バルカン用のデイトナ製ティアドロップエアクリーナー 1000円で落札することができました。別途フィルターを購入するだけで多分ポン付けできるエアクリーナー...

が、

結局、ポン付けっぽいからすぐ終わるしさっさとやってしまおうということで、交換しておきました。固定も3箇所でガッチリ固定できるので、キャブがくしゃみしたとしても簡単に外れることも無さそうなカッチリ具合で。

で、気になっていたブローバイのホースはやはりエアクリーナーに戻すことが出来る構造、さすがデイトナ・・・ルールはしっかり守っていますね。

燃料満タンのタンクがもう少し軽くなった頃合いを見計らって、タンクを外してエアクリーナーのチャンバー部分を外しておきたいと思います。

-交換後-

それほどエアクリーナーが小さくなるわけではありませんが、一回り程度は小さくなるので、アイドリング調整ノブに手を入れやすくなりました。

あとは、ただの自己満足ですね。

デイトナ製ティアドロップエアクリーナー

中古で廃盤のデイトナ製を探していた理由は、

「ブローバイがエアクリに戻せそうだから」

という部分でした。

構造上、大気開放とそれほど違いがあるわけではありませんが、一応エアクリーナーに戻せるような形状になっているため、ブローバイホースを接続せずにいたるところに油汚れが飛び散ることはありません。

現在市販されているS&SタイプのティアドロップエアクリーナーやSUタイプのエアクリーナーはブローバイをエアクリに戻さず、適当に宙ぶらりんにする感じなので、それに比べるとデイトナ製のティアドロップエアクリーナーは大人な環境に優しい?エアクリーナーです。

エアクリーナー交換

ポン付けできそうだったので、ひとまず燃料満タンのタンクを外してタンク下のチャンバー部分を外すことは後回しにしておいて、エアクリーナーボックス本体のみを交換しておくことにしました。

純正外しはシンプルで、

フィルターを抑えている外側のボルトを外し、

フィルターを外すと内側に2本の固定ボルトが現れます。

この吸気口下側にあるボルト2本で固定されているので、この2本を外すとエアクリーナーが取り外せる状態になります。

この状態からタンク下のチャンバー部分に繋がっているエアクリーナーを手前下方向に引っ張りながら抜き取ります。

その際に、ついでにエアクリーナー裏に刺さっているブローバイも外しておいて・・・

あとは、デイトナ製のエアクリーナーを取り付けていきます。

お昼にデイトナ製のエアクリーナーを確認していたところ、

  • 固定は3箇所

多分、純正のエアクリーナーのステーの2箇所とあと吸気口の右側にあるクーラントのホースを固定しているボルトの1箇所。計3箇所で固定されるようです。

エアクリーナー本体を抜き取った状態ですが、タンク下のチャンバー部分はタンクに隠れて見えないのでしばらくこのままで・・・

デイトナ製のティアドロップエアクリーナーは純正のエアクリーナーのステーを流用するっぽかったので、このまま取り付けていきます。

あと1箇所はこの冷却水のホースを固定しているボルトと共締めっぽい。

インシュレーターは純正そのものが使用されているので装着も簡単です。

この状態で、固定されるべき場所を確認して・・・

固定しなくても大丈夫でしょうけど、3点で固定されていると安心感が出ますね。流石のデイトナ。

ここまで固定しておけば、あとはブローバイを戻すのみ。

もともと付いていたブローバイのホースの先端がボロボロになっていたので、若干カットして装着したところ、

結構パツンパツンになってしまい、ギリギリでした。次キャブを外すときにブローバイのホースを新調してもいいかもしれないくらい。

この位置にブローバイが戻ってくるので、エアクリーナーのフィルター部分からブローバイを吸い込む形になるので、油分でフィルターはそこそこ汚れてしまうと思われます。

でも、

この位置にブローバイを戻す形状だと、今までのようにアイドリング調整ノブがブローバイの油分でベタベタになることは無さそう。

とりあえずエアフィルターにも、

いつ買ったか忘れたくらいの古いフィルターオイルを忘れないうちに吹き付けて装着しておきました。

純正と比べると、

存在感抜群だったノーマルエアクリーナーボックスに比べ、

ほんの少しだけ小ぶりになった?

ただ、

マフラーが熱い時など、アイドリング調整がかなりやりにくかったものが、ティアドロップになったことでかなり調整しやすくなる程度のスペースは生まれました。

それと、今まで垂れ下がっていたドレンホースも無くなったのでスッキリです。

まとめ

あとは駐輪時の雨にどれくらい耐えてくれるのか?が気になるところです。ちょっと野ざらしで雨を吸ってしまうのならエアクリーナー上部を塞ぐなり対策することにして・・・

吸排気性能を向上させて走行性能を〜とか言う車種でもないので、マフラーを変えたりエアクリを変えたりするのはただの自己満足ですね。。。

あ、でもアイドリング調整ノブに手を入れやすくなったのはすごいメリットかもしれない。

バルカン
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント