走行中にTW225の出力が突然下がりました!
最近、毎日京奈和自動車道をバイクで往復しています。毎日往復すること距離にして200キロ。完走後給油するというサイクルです。
前提として、現在メーターが壊れかけていて正確な速度がほぼわかりません笑
これが現在壊れかけ中の走行距離5000キロ、購入金額にして2000円弱のメーターです。トリップメーターがどうしても欲しかった!ついでにインジケーターもついててLEDなメーターってなんてステキって思って購入したものです。
3日ほど前から振れ始め、現在は推定100キロ前後で走行中となるとメーターの振れ幅は・・・40キロあたりから120キロあたり。誤差なんと80キロありますw
現在は代役を注文中でおそらく大陸からの輸送中なんでしょうか。。。まだ、到着していません。
そんな状態で、毎日京奈和自動車道往復(端から端まで)&下道で200キロを毎日走破しています。。
熱ダレなのか?出力が京奈和自動車道走行中に突然低下!!!
帰宅途中のことです。気温10度前後、後ろから一台のクルマに煽られていましたのでスピードにして110〜120キロあたりなんでしょうか・・・強風注意報中のためになんとなくなスピードがわかりにくい状況でした。
そんな中、登坂中に少しずつ出力が落ち始め、明らかに車速がダウンしていきます。推定100キロ↑の速度からアクセル目一杯で80キロあたりまで下がってきていました。スローダウンするにも真後ろにクルマ一台。
「ん〜、ヤバめだな・・・」
と、標識を見ていると!!!!
なんと奇跡的なことに京奈和自動車道唯一のパーキングエリアがすぐ目の前に!!!
当然ピットインなわけで、とりあえず熱ダレだとした場合空冷なTWだとしても強風注意報な上にこの気温ならすぐに復帰できるはず・・・できない場合は違う原因な訳で→→→「結構ヤバイ!」
まずエンジンを止めて、祈りながらコーヒーブレイクしてみます。10分程度経過してから念の為にエンジンオイルのレベルを確認してみるも正常(まずここで一安心)
まぁ、焦っても仕方ないということでタバコでもとさらに一服すること5分程度。合計15分ほどした後にTW225のエンジンに火を入れてみます。
「パタパタパタパタ」
スパトラないつも通りの音はしてます。エンジンの音もいつも通り・・・アクセルを回してみると、
「お、普通っぽい。こりゃイケる感じ!」
念の為に、少しアイドリングをしたままもうしばらく放置しておきました。
・・・・・・・・・・復活!!!!
とりあえず、原因は不明な状態ですが復帰できました汗
走行速度が不明な為、エンジンに負荷かけすぎたのかなー?と思いながらもイマイチ原因不明な状態でしたが、走行できる状態に戻ったので無事に帰宅することができました。
また、後日にでもサッと確認するつもりではいてますが、まぁ雰囲気的には大丈夫な感じなんでおそらく大丈夫でしょう。現在の使用環境から考えるとオイルの粘度を上げてみてもいいのかな・・・(ただ寒くなるからホントは粘度変えたくないしなー)
やっぱり、非力な空冷シングルで高速域での走行は負担をかけてしまうのでメーター早く交換しないと。。。。
とりあえず!!



コメント