TWで高速道路は走れますか?!
よく検索などで目にするワードです。
走れます
- 80kmあたりなら楽に巡航できると思います。
- 100kmでも走ろうと思えば走れるが、風が辛い。1時間くらいなら我慢はできる。
- 120km出そうとするとTWが辛そうです。
京奈和自動車道 〜いつも通る区間〜
- 使うことが多いのは岩出インター〜五条北インター間
- 休憩しようと思った場合、かつらぎ西一箇所のみ。
- 大半が一車線の区間で追い越しレーンがあまり無い。
- 極力、軽自動車の後ろについて走れることを祈る!80kmで走ってくれたならついて行く。
- 先頭の場合は頑張る!
- 煽られても避けられないので覚悟を決める!w
いつもこんな感じで京奈和は運頼みで乗り切ってます。つまり、走れますが状況によっては辛いってトコです。関西の車間距離の狭さ、あおる率高し(自分もクルマだと人のこと言えませんが)な環境だと運が悪いとかなり辛いことになります。
TWで快適なのは80kmあたりまで。100km?出せるけど疲れるよー?
TWに限らず250シングル全般に言えることです。100km出して走れるけど疲れるよ?それでもいいならどうぞー。
「100km出したら壊れそうな音がするんですけど!」
→ 乗る以前にまず整備してください。
快適性とかかる時間、高速料金などのバランスを考えて高速道路に乗るか、乗らないか?考えればい〜んじゃないでしょうか?
バイクだと実は京奈和じゃなくてもそんなに時間は変わらない!
自分の場合、そんなに時間に大差がないので最近は下道を通ることが多くなりました。コンビニにいつでも寄れるし。(高速:下道 50%)
久しぶりに通ったせいか、イツノマニカ道路が整備されかなり走りやすい環境に変わっていて驚きです。大河ドラマの真田丸の影響なのか、九度山町なんて真田丸ブーム真っ盛りですし・・・未だかつてこんなに人が歩いている九度山町は見たことがないです。



コメント