先日、悩んでいた車両入替するのかしないか?
入れ替えることにほぼ決定しました。
とりあえずTW225は売るのか残すのかは決めていませんが、今月中にナンバーは返納しておく予定です。
次期通勤マシンはカワサキ バルカン
通勤オンリーであればTWは小回りも利くし軽いし燃費もいい。言うことなしなマシンだったんですが、今後通勤以外でも長距離移動することが増えるので悩んだ挙句の乗り換えです。
TWとバルカンの気になるスペックの比較
まず気になるサイズですが、、、
TW225は全長×全幅×全高が2025 mm × 820 mm × 1110 mm
一方バルカンは、全長×全幅×全高が2360 mm × 765 mm × 1130 mm
全長が約30cmほど長くなります。これは駐車スペースに困る感じです。
まぁ、どうにかするしかないです・・・
また、重さがこれまた問題で、
TW225のカタログ上での乾燥重量は
120kg。スカチューンされているのでもっと軽くなっているはずです。倒れそうになっても片手でハンドルを捕まえれば支えられる程度の重量でしたので・・・
この安心感はたまらなかったんですが・・・
バルカンの乾燥重量はというと、
なんと100kgアップの226kgです。
通勤に影響しそうなのは、
全長の30cmの差と100kgを超える重量アップです。
燃費やメンテナンス性の比較
TW225は通勤時の平均燃費は大体30km/lあたりでした。また、バルカンはなんとなくなイメージで20km/lあたりに落ち着くんじゃないだろうか?と予想していますので、燃料代も少し差額が出てしまいそうです。
その他にも、
- TWはプラグ1本に対してバルカンは2本
- オイル量もTWは1リットルに対してバルカンは約3リットル
- ヤマハは部品があればほぼ翌日に到着に対してカワサキは大体一週間くらいかかる(この差はデカイんですが・・・)
消耗品であるタイヤなどはTWも特殊サイズで高価な部類に入りますので、大差はなさそうです。タイヤの値段はTWの方が高いけれど、バルカンの方がタイヤの寿命が短そうな感じです。
またバルカンには車検が存在しますが、自分で陸運局に行ってユーザー車検で済ませるので負担はそれほど増えない予定です。が、2年に一度、車検があるためにカスタムするにしても大人なカスタムをしてあげないと後々面倒ですね。
エンジン周りのスペック比較
TW225は
- 排気量 223cc
- 燃料タンク7.0リットル
- 18馬力
バルカンは
- 399cc
- 燃料タンクは15.0リットル
- 33馬力
こうみるだけで自動車専用道路などの移動時にはかなりのアドバンテージがバルカン側にあるのがわかります。ここが今回求めていた部分なのでアドバンテージが出なければ全く意味がないんですが・・・w
あとは到着してから基本的な整備を一通り済ませた状態で実際に使ってみて感じる部分です。
まとめ
引き取りに行ってから手元に並べて比較してみないとはっきりとした差はわかりにくいですが、TW225と比べると、やはり800ccと同じフレームを使っているバルカンのサイズアップは明らかです。
逆に言えば400ccクラスの中では大きく見える!というメリットにも繋がってくる部分なのでデメリットとは思いませんが、通勤というピンポイントで考えると
「明らかにウィークポイントです」
ここは・・・・
「慣れかな・・・」
という事なんですが、
今までのチャリンコ感覚、まるで原付2種なTWの軽快さを捨ててしまうのも残念に思います。最初は売る気満々だったんですが、
入れ替えるとなった現在は、
TW225を手元に置いて残しておくのか?処分してしまうのか?
というところが、現在の悩みのタネです。


コメント
こんばんは、読みました。バルカン400乗っています。あとTW200E乗ってます。この前、事故あって初コケしてしまいました。車種が同じだったのでコメントしてしまいました。
初めまして
twとバルカンがかぶるとは珍しいですねー。
両方とも味があっていいバイクですね。バルカンはまだ数ヶ月ですが、なかなかいい選択だったと思っています。
ハツコケとありますが、ケガは大丈夫でしたか?