現在の通勤マシンのTW225のオイル交換時のオイル用は1リットルのみ。フィルター同時交換でも1.1リットルと超経済的です。
車の場合もいいオイルを使うというよりは安めのオイルでもきちっと定期的に交換する派なので、バイクの場合もそれに習って買い置きしています。
基本的には慣れればオイル交換は簡単な作業です。愛車の為に一度自分でやってみる!
というのもいいかもしれません。
1980円のコストパフォーマンスに優れた化学合成オイル
通常、ホームセンターで鉱物油の安いどこのメーカーかわからないバイク用オイル(4st)を購入したとしても500円以上しますので、
エーゼットという名前の知れたオイル4リットル、それも化学合成油で1980円ならかなりコストパフォーマンスに優れたお得商品です。さらに直販すると2リットルのオイルジョッキがサービスで付いてくるのがいいですね。
楽天でも送料無料で販売されているので、購入する際には通販しています。
TW225をはじめとした街乗りバイクであれば全く問題ないスペックと言っていいと思います。
AZ
MEO-012 バイク用 4Tエンジンオイル10W-40 SL/MA2 4L
[FULLY SYNTHETIC/全合成/化学合成油]
これを使っています。
“エーゼットより引用”
化学合成油[全合成油]の高性能4サイクルエンジンオイル。
省燃費性能、耐久性、排気ガスの浄化性能に優れた効果を発揮します。
なめらか、スムーズなエンジン始動を体感できます。API規格:SL
SAE規格:10W-40
JASO規格:MA2
油種:化学合成油[全合成油]
グループコード:MEO-012
推奨エンジンオイルは10W-40ないし、10W-30、20W-40
TW225取扱説明書ダウンロード(ヤマハ発動機公式ダウンロードページ)
所詮TWなんで、それほどぶん回すわけでもなく3000キロを目安に交換していて、なんの問題もありません。冬場の寒い時期でもTWにおいて特に40番でも問題はありませんでした。
下記の取扱説明書にも記載されてる通り、30番のオイルも使えるようですが、
個人的には
「影響がないなら硬めのオイルを使う」のが好きなので10W-40を入れています。
というのは、
硬いオイルの方が粘度が高く、物理的にオイル漏れしにくいから!
というだけであってそれ以上の深いこだわりがあるわけではありません。
「エンジンの保護の〜、高回転の〜、化学合成油じゃないと〜」
とかいうこだわり、一切ありません!
“TW225取扱説明書より抜粋”
<推奨エンジンオイル>
SAE
JASO
ヤマハ純正オイル エフェロプレミアム10W–40
MA
ヤマハ純正オイル エフェロスポーツ10W–40
MA
ヤマハ純正オイル エフェロベーシック20W–40 または 10W–30
MA
エンジンオイルの粘度は、外気温によって表 を参考にして使いわけてください。
エンジンオイルの交換時期初 回:
1か月点検時または 1,000km 時2回目以降:
3,000km 走行毎または1年毎オイルフィルターの交換または清掃時期初 回:
1か月点検時または 1,000km 時2回目以降: 9,000km 走行毎
まとめ
4ストロークのエンジンにおいてはオイル交換は欠かせない作業です。
特にTWなどの空冷、シングルエンジンは、
「とりあえずオイル交換しとけば大丈夫!」
そんな雰囲気すら漂っていますし笑
というか、車でもバイクでもそうですがシンプルなオイル交換という作業がものすごく大事なわけで・・・
知人の車で2万キロオイル交換をしなかった為に、新車のクルマがダメになったのをリアルに目撃しましたが、
「オイル交換ってやっぱ大事なんだな・・・」
壊れかけの症状が出てから知人はオイル交換をお願いしていましたが、オイル交換をしたとしても
「時すでに遅しです」
逆にマメにエンジンオイルを代表とする油脂類の交換さえキッチリとしてあれば、思っている以上に元気に動いてくれます。
特にTWなんて一回のオイル交換が1リットルで済んでしまうわけで。


コメント