先日、ちょっと知ってるZEROの陸送を仕事としている人と話をする機会がありました。
Zeroの人「そういや、原付なんてジョグしな無いらしいね〜」
自分「え?なんでジョグ?」
ZEROの人「ジョグは浜松で作ってるからあるんだってさー」
そんなやばいことになってるのか・・・。
中古バイク需要が高騰中?新車も納期未定続出?
そんな世間話をしている最中に、バイクの相場の話に。
自分もたまにグーやヤフオクなどをチェックしていることもあり、なんだかんだバイクの値段が上がってるな〜という感覚は持っていました。
今までのイメージだと一桁万円で購入できそうな車両が10万円を超え、一桁で買おうと思えばエンジン不調だったりなんらかの不具合がある車両が多い。
もちろんバイク全体の相場が上がっている印象だったけど、特にハーレー関連がやばい。
883とか普通の時期なら50万円台の車両とかも探せばあるはずなのにグーとかで検索してみると100万円を超えるような車両が並ぶ。
ZEROの人いわく、ハーレーは入庫してこないらしい。
中古車相場が上がってきているのなら、それなら新車だ!
という流れになって新車が売れるはずなんだけど、
現在オーダーストップらしいです
— O-i (@oi7008) September 16, 2021
ストップ前の納期で来年6月
オフローダー爆増なのか!?
ちょっと待てw
新車の新型MD47ですらオーダーストップ、オーダーが入れられた方でも納期が2022年6月以降って・・・
自分なら待てないです。はい。
確かにグロムとかの納期もやばいらしいし、中古車を探しても新車並みの価格になっていて、それじゃ新車だ!って思って新車を買おうとしても納期が未定。
手詰まりですね。
バイクを買おうとしている人は、もし待てるのなら時期をずらすのが正解だと思います。
バイク需要高騰を逆手に取って売るなら今だ!
バイクを買うのはどう考えても損だな・・・。と思える状況ですが、もし売るのなら?
今が大チャンス。
複数台所有しており、処分を考えているのなら今しかない。
下取りに出すとしても、通常よりも高めの査定がつくかもしれないし、ヤフオクやメルカリに個人出品しても強気な値段設定で押せるはずです。
ZEROの人にも、「MD44一回売って、ちょっと時期をずらしてもっといいの買い直してみたら?」
とか言われる始末。
確かにその話を聞いた後に一瞬頭をよぎりました。
予想以上に高く売れるのなら・・・売って、しばらく足代わりの何かで我慢して。
ダメな選択肢では無いですね。
尋常じゃなく高く売れる時期に売って安くなる時期に買い直す。
まとめ
色々調べてみましたが、本当に売る、もしくは売っても困らないバイクがあるのなら売るなら絶対に今です。
どう考えてもバイクバブルのような状況だし、新車も流通不足。
少し前まではアドレスV125とCRFの2台体制でしたが、そんな状況だったら絶対MD44泣く泣く処分していたかもしれません笑


コメント