バイクツーキニストブログ/一年中バイク通勤をしているヒトが書いているブログ - Part 15
Life

ダウンジャケットと化繊ダウンジャケットの違いとは?

防寒着としてのダウン。冬のマストアイテムでは無いでしょうか?自分は、普段使い〜バイク通勤のインナーとしてインナーダウンを2着使い分けしています。持っているのは、モンベルの U.L.サーマラップ ジャケット スペリオダウンジャケットサーマラッ...
Life

バイク用の冬用ジャケットって案外ウィンタースポーツに使えるというお話

冬にバイク。寒いです。気温もそうですが、走行風で体感気温もかなり下がり隙間という隙間から風が入り込み、どんどんと体温を奪われてしまいます。そんな冬のバイク用に作られたウィンタージャケット。これがまた、スキーやスノーボード時のジャケットとして...
バルカン

6インチプルバック&ドラッグバー取付編|ドラッグバーハンドルを少し手前に持ってきたい|バルカン

先日ヤフオクで入手した「バルカン外しの6インチプルバックのハンドルポスト」残念ながらスタッドボルトのピッチ違いにより、元々付いているポストのスタッドボルトを使いまわすことが出来ませんでした。せっかく安くポン付けでハンドル位置の微調整できるー...
バルカン

バルカンのハンドルを少し手前に持ってきたい|プルバックライザー|6インチ

メーカー不明バルカンから取り外しました〜。という、6インチでプルバック仕様のハンドルポストがヤフオクに出品されていたので勢いでポチってしまいました。よく商品説明を確認せずに、ポチってしまったためにスタッドボルトの径が合わず、ポン付けできず…...
バルカン

ハンドルが重い!引っかかる!ステムベアリングのグリスアップ|バイク

突然、ハンドル操作に違和感を起こし始めたバルカン。こんな感じで、錆びてるのか?打痕でガタガタな感じなのか?我が家のバルカンは、 屋根付きとはいえ駐輪場保管 雨でも関係なしに通勤で使っている おそらく実走行の15000km程度 でも生産から2...
バルカン

バルカンのステムベアリングは要注意!ウィークポイントです

ふと帰宅途中にいなな感覚が手に伝わってきました。左折時に、「ん?ハンドルくそ重いな」何かを引っ掛けてハンドルが取られたような錯覚に陥りましたが、何かを踏んづけた形跡はもちろんありません。これは何か嫌な予感がプンプンするわけで・・・意識してハ...
バルカン

グリップヒーターはやっぱり暖かいのか?!|インチハンドル用グリップヒーター|キジマ|防寒対策

今年は通常サイズのバッテリーが付いている車両でバッテリーの心配が無くなったので、初めてグリップヒーターを使っていますw今までは、 かっこ悪いと思い込んでいた グリップの種類が選べない 自分は無くても大丈夫というやせ我慢wこんなところでしょう...
バルカン

バルカンのドライブスプロケットを交換して200km日帰りツーリングしてみた

先日、バルカンのドライブスプロケットを20丁に変更しました。単気筒エンジンのようなドコドコ感が出て、街乗りではほぼ悪影響もなくなかなかいい感じー。本日、高速道路を含めて片道100km、往復200kmを走ってみることができたので感想を・・・ド...
バルカン

ブレーキマスターシリンダーのカバー交換|カワサキ バルカン

バルカン到着後すぐにブレーキディスクの交換やキャリパーのオーバーホールなどは済ませてあったものの、ブレーキレバーまわりはブレーキオイルの交換のみ。ふと覗き込んだ時に、マスターシリンダーのゴムのカバーが裂けているのを見つけてしまい、交換のため...
バルカン

エイジングペイント?!やり過ぎたタンクのサビ塗装を剥離してみた

先日施工してみた「サビ塗装」面白過ぎて少しやり過ぎた感があり、どうも不自然な仕上がりに・・・思い切って、全体的に汚してみて自然な感じにしてみよう!とか考えていたんですが、 さらに塗装する 一旦サビ塗装を落として冷静になるという2択に悩み、後...
バルカン

錆塗装!?バイクのタンクをエイジング|世田谷ベース風味に|バルカン塗装

もともと、最初からサビ塗装で仕上げるつもりでした。タンクの塗装は、イサム エアーウレタンのAFベース色というカラーで吹いてあります。吹いて、サビ塗装をしてステンシル入れて。とか考えていたんですが、思ったよりもスッキリしていたのでしばらくその...
ワークマン

手首からの浸水を防ぐ!バイク・自転車通勤のレインウェアでは最強か?!|新型イージス?!R-009 2.5レイヤーハードシェルジャケット|ワークマン

先日、ダメになったカッパを新調しました。新しく買ったのはワークマンの2.5レイヤーのハードシェル方にはイージスのロゴが入っており、新しいイージスシリーズなんでしょう。購入以来、何度か雨、台風で使用して良さを感じているところです。どれだけ大雨...
バルカン

バルカンのドライブスプロケットをX.A.Mの20丁へ|ドコドコ感アップ!?

硬い硬いと噂通り外しにくかったバルカンのドライブスプロケットは事前に一度外してあるので、交換作業はいたってスムーズに進みました。一度は人力で外そうとしたものの・・・雰囲気的にインパクトで一気に行った方が良さげだったので、結局機械任せ。こんな...
バイク全般

冬のバイク通勤で最強そうな防水防寒グローブ|ニトリルゴム手袋

先日ホームセンターで、「こ、これは!!!」と思える手袋を発見しました。冬のバイク通勤の手袋として、 防寒 防水 ダメになっても気楽に捨てられる価格帯という自分の中でのポイントを全てクリアしています。N-3140防水防寒ニトリル手袋自分が購入...
バルカン

バルカンのキャブレター セッティング#3回目|200kmほど試運転

先日キャブのメインジェット、パイロットジェットの番手を一つずつあげてみました。マフラー交換してあるのでキャブのセッティングの取り直しは当然といえば当然なわけですが、それほどスピードを求める車種というわけでもなく、スピードが出るというわけでも...
バイク全般

バルカンのキャブレター セッティング#2回目|ジェット交換後の試運転

先日やっとキャブレターのジェット類を交換してみることができました。現在の我が家のバルカンは 社外マフラー(70φドラッグパイプ) 純正エアクリーナーボックス+ハイフロータイプのエアフィルターこんなところです。試運転で朝の冷間時の通勤〜帰宅で...
バルカン

バルカンのキャブレター セッティング#初回|メインジェット、パイロットジェット交換

どノーマルなバルカンを購入した直後に70φと少し抜けすぎな感じもするマフラーとハイフローエアクリーナーに交換し、キャブのジェット類はノーマルのままなんとなく薄いのかな〜薄いのかな〜と思いながらも半年が経過。先日交換しようと考えていたキャブレ...
CX-5

クルマの鍵の電池交換は自分で!マツダ アドバンスドキーの電池交換を自分でやってみた

我が家のCX-5の走行距離は50000kmほど。来年の1月で初回車検というまだ新しいKE後期モデルのディーゼルのモデルです。先日、「アドバンスドキーの電池残量が少なくなっています」表示が出始めたので、電池が切れてしまう前に電池交換をすること...
バイク全般

YAMAHA PAS ナチュラ 電動アシスト付自転車を買ってみた|快適!|そしてチャイルドシート

我が家に新しい二輪が一台増えることになりました。「電動アシスト付自転車」基本は嫁のちょっとした時の移動用という形での購入ですので、購入後すぐにチャイルドシートも取り付けました。以前に一度電動アシスト付自転車に乗せてもらったことがあるんですが...
バルカン

バルカンのドライブスプロケットが外れました!|さすがインパクト

昨晩、鉄パイプ無しで440mmのスピナハンドルと27mmのソケットレンチを使ってバルカンのドライブスプロケット外しを試してみたわけです。昨日の段階では、「絶対無理」と感じたので、ラスペネを吹き付けて一晩寝かせて、本日再挑戦してみることにしま...