バイクツーキニストブログ/一年中バイク通勤をしているヒトが書いているブログ - Part 14
バルカン

バルカンの純正スロットルワイヤーは2本で使う方が安全な理由とは?|キャブの引き側、戻し側

バルカンのハンドルを純正ハンドル → ドラッグバー&ハンドルポストに変更した際に、戻し側のスロットルワイヤーの断線が発覚し、それ以降はずっと引き側一本で使っていました。なんだかんだで半年はこの状態で使っていたわけですが、そのうち引き側、戻し...
Life

DURO DB-1072 Miner|29erのタイヤを700×32Cから29×2.10に戻してみた|GT

野ざらしの駐輪場に置いてある自転車のタイヤがやばくなっていたので交換することにしました。今まではケブラービードのスリックタイヤを履いてバイクで言う所のモタード風。最近は滅多に見なくなった29erということもあり700Cを履けるというメリット...
バイク全般

無難なキャブ式バイクの冬眠方法|キャブレター内のガソリンは抜いてありますか?

2018年に入り、寒さも厳しさを増す一方ですが気にせずというか、相変わらずバイク通勤を続けています。毎日乗っているので、バッテリーが弱くなったり、エンジンがかかりにくかったりすることは無いんですが、バルカンはキャブな為、朝の暖気不十分で出発...
バルカン

車通勤と比べて、バイク通勤で毎月いくら節約できているのか?|バルカン編

車通勤からバイク通勤に変更したのは、朝晩の渋滞、毎月の駐車場代などの面を考えてのことです。昨年の3月より、通勤に400ccのバルカンを使っています。通勤だけであれば原付でもいいんだけど、近くのイオンに行くためには自動車専用道路が使えないとか...
バイク全般

500-TXなどのジェットヘルメットの防寒にちょうどいい|RSタイチ RSX154 ウィンドストップ3Dネックウォーマー

今年の冬前にネックウォーマーを新調してありました。おそらく昨年モデルのRSX154と言うタイチのネックウォーマーです。少し安くなっていただけでちょっとした衝動買いだったのですが、思っていたよりジェットヘルメットの防寒にピッタリでした。ちなみ...
バイク全般

ヘルメットをキャンディ塗装してみた|ホルツ|キャンディレッド

年明けって仕事が始まってもフル稼働しているわけでもなく、案外時間を持て余すわけで・・・前から試してみたかったキャンディ塗装を試してみることにしました。今回塗装してみるヘルメットは、480円の子供用ヘルメットwとりあえず仕上がりの感覚を見てみ...
CX-5

CX-5の初回車検はユーザー車検にて完了|和歌山運輸支局

先日、予約を済ませて1月9日のAMで車検を受けに行ってきました。そういえば、和歌山の軽自動車検査協会は何度かラインを通った記憶がありますが、登録車の和歌山陸運局のラインを通るのは初めてです。ま、やることは同じですから大して問題ない。年始とい...
CX-5

CX-5のユーザー車検に行ってこよう|重量税免除!?!?

1月下旬でついにCX-5の車検満了を迎えます。お金のかかる車検の時期。。。昨年の年末に タイヤ4本 バッテリーと、大物の交換サイクルが来てしまったのでどうしても今回の車検は抑えたいなー。そんな感じ。今回のCX-5の初回車検はユーザー車検で済...
バルカン

バルカンのフロントスプロケット20T化は積極的にオススメできない唯一の理由

秋頃に我慢できずにバルカン純正のフロントスプロケット18TからX.A.Mのフロントスプロケットの20Tへ変更しました。純正の18Tのスプロケットは鬼のようなトルクで締め付けられており、結局エアの力を借りることで緩めることができ、無事に交換す...
バイク全般

新調したSWANS汎用シールドに新しいフォグウィンF-03を貼る|シールドの曇り止め

一度使うと辞められなくなります。アンチフォグ(曇り止め)の効果をはたしてくれるフォグウィンは3240円と安いアイテムではありません。しかし、3240円 < シールドが曇らないこと明らかに価値は3240円を上回ります。以前から使っていたSWA...
バイク全般

ダムトラックスのJET-Dは本当に深くかぶれるの?!

先日、時間潰し中の出来事。こんな事件が起きたので、ヘルメットの予備を新調しました・・・(我ながらアブク銭の使い方をもう少ししっかり考えたいw)もう完全に衝動買いです。雨や緊急用で会社に置いておく用なので、今回は SG規格を取得しているもの。...
バイク全般

NEO RIDERSのジェットヘルメットの分解方法|清掃、サイズ微調整など|ES-3、A-3等

雨用で会社のラック内にしまい込んであるジェットヘルメットを掃除しておくことにしました。会社内にストックしてあるヘルメットは安いヘルメットでは結構知られているのかな?NeoRiders というところの A-3 というジェットヘルメットのグラフ...
CX-5

マツダコネクト|ナビゲーション用SDカードPLUSの地図データ更新

今回で3回目の地図更新となりました。つまり、無料更新の最終回なんだかんだで、我が家のCX-5も3年が経過したわけですね。先日から、タイヤ4本、バッテリーと出費が続いていますが、2018年1月には本命の初回車検が待ち構えています。あ〜、支払い...
バイク全般

TT&CO. 500-TXにダムトラックス トイシールドを付けたみたらジャストサイズだった

先日、コンビニで500-TXを真っ逆さまに落としました・・・シールド側から落下したので、シールドの中央部分が無残な状態で視野の中央部分が傷まみれになり運転に集中できません。仕方ないので同じものを注文しようかなーと思っていたんですが、「いや、...
バルカン

バルカンの見かけ倒しの大きさ|BOLTよりデカいのね

今までバルカン自体の大きさを意識したことはありませんでした。というのも慣れちゃえば自分のバイクのサイズって気にならなくなっちゃいますもんね・・・先日、ふと仕事帰りにスーパーの駐輪場に停めていたところ、YAMAHA BOLTが駐輪場に入ってき...
バルカン

社外ウィンカー交換でグラグラになったヘッドライトプレートを交換してみた|バルカン

先日、スイッチ配線周辺を綺麗にしてみました。久しぶりにゆっくりヘッドライト周辺を触っていると、前から少し気になっていたヘッドライトのぐらつきがどうしても気になって気になって仕方なくなりました・・・少しでも軽くしてグラつきを抑えるという意味で...
バルカン

劣化したハンドルスイッチ配線をコルゲートチューブに交換してみた

我が家のバルカンももれなく左右ハンドルスイッチのチューブが変色、硬化しており、前オーナーなのか販売店なのかわかりませんが、適当に配線チューブがシルバーで上塗りされていました。こんな感じです。茶色のチューブに比べたらまだマシとはいえ、適当な作...
バルカン

冬季のバルカンの始動性は本当に悪いのか?オーバークール?

12月に入り流石の和歌山でも朝の通勤時間帯は5℃を下回る日がではじめました。毎日、寒くても雨でもバイク通勤している身の自分にとっては辛い季節の始まりです。バルカンは、「始動性が悪い」「オーバークール気味」「しっかりと暖気が必要」とか色々と言...
バイク全般

バイザーレスで使えそうなシールド付のオフロードヘルメット?|クルーザー|フルフェイス

現在の通勤マシンは何故かカワサキ バルカンクルーザーにはフルフェイスでもオカシクは無い。でもちょっとなんか変。そう思う人も多いかと。現在、複数のヘルメットを使い分けしていますが、フルフェイスは、ウィンズジャパン X-ROADというシールド付...
CX-5

マツダ CX-5|T110バッテリー|バッテリー初期化(リセット)手順|寿命を感じたら早めに交換!

来年1月に初回車検を迎える我が家のCX-5タイヤ。バッテリーと高額消耗品の交換時期が一気にきてしまいました。タイヤは事前に想定していましたが、バッテリーが3年経たずに交換するタイミングが来ることは想定していませんでしたので、出費が痛いです。...