無難なバルカン用のFRPタンクをヤフオクでゲットした|多分ガレージT&F製

無難なバルカン用のFRPタンクをヤフオクでゲットした|多分ガレージT&F製

スポンサーリンク
バルカン
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

多分というか、ヤフオクの出品画像をどこからどう見てもガレージT&Fさんのバルカン用のハイマウントスリムスポーツスタータンクでした。

定価だと4万円近くになってしまうので、あまり揺れることはありませんでしたがヤフオクを徘徊しているときに見つけてしまい・・・

FRPか〜・・・と悩んだわけですが、

結局。

落札してしまいました。

社外メーターの距離から考えると、このタンクに載せ替えた後の走行距離は700kmほどと推測されるFRP製のタンクでした。

1.6万円程度の落札価格で済んでいますので、飽きたとしても売ればほぼ元は取り返せるはず。

早速、商品が到着したので確認することにします。

バルカンにFRPタンクをつけることのメリット

早速開封してみると、やはりどこからどう見てもガレージT&Fさんのハイマウントスリムスポーツスタータンクっぽいです。

このFRPタンクの特徴とメリットは、

  • フレーム加工は必要としない
  • 配線のステーもそのままで装着できる
  • 加工不要なので純正タンクに気軽に戻せる

要するにポン付けというわけです。

純正タンクに戻したくなってもすぐに戻せるし、気軽に交換できるという魂胆です。

逆にデメリットとして考えられることは・・・

  • FRP
  • 所詮ポン付けなので無理やり感が多少残る

こんなところでしょうか?

本来であれば、カチッと鉄製のタンクをフレーム加工してビシッと載せてあげたいんですが、

「面倒なんで・・・w」

というのと、たまたまヤフオクでそこそこ安値の良さそうな出品があったということ。

で、妥協してしまいました。

バルカン用FRPタンクの外観は・・・

前側の固定部分。

おそらくこれはノーマルタンクのステーを流用するような形で装着するような形になっています。

フレーム付近

あんまりイメージが湧かずにどういう形状になっているのか気になっていた部分です。

確かに真上から確認してみると、左右非対称なタンクの構造をしていました。

タンクの手前側の固定部分は・・・

このジョイントステーみたいなものが内側に入り込んでフレームと固定するような形状のようです。

ぐるっとタンクを確認したわけですが、

確かに悪くはない良品。

でも、でも、

ツヤありの塗料なのにザラザラに仕上がってしまい半ツヤ気味な部分とつや消しな部分のミックスという、ちょっと残念な素人仕上げのタンクでした。

ま、

割れもないし大きな傷もないし、そのまま磨き直して塗装してしまえば問題ないかなという程度なので気にしないでおくことにします。

タンク交換に必要な作業

まずは塗装のやり直しが完成してから・・・ということになりますが、

近いうちにタンクを交換するわけで、その時に最低限必要になる作業は・・・

  • メーター移設
  • インジケーター類をどうするか?

メーターは家の工具箱の中に予備のメーターが一つある。

インジケーター類は、せめてニュートラルさえわかるようになれば・・・

という感じなので、

家に転がっている4.5インチのベーツライト のハイビームインジケーターを加工して

4.5ベーツライトのハイビームインジケーターをニュートラルインジケーターに|TW225
この作業をする前には必ず、ヒューズの予備を何個か手元に準備しておきましょう。。。 バルブが金属部分に接触してしまえば、高確率でTW唯一のヒューズが飛んでしまうので、作業どころではなくなってしまいますw というか、絶対一度はバルブをベーツライ...

ニュートラルに流用すれば、タンク以外の出費はほぼゼロで済むわけで。

でも、あとで純正タンクに戻したりする時に困ったりしないような配線加工にしておかないとなーとか思っているわけで。

ま、まずは塗装からですかね。。。

まとめ

調子に乗って中古なFRPタンクを落札したりしていると・・・

そろそろスリップサインな感じになりつつあるリアタイヤを見てしまったり・・・

パッド残量が1~2mm程度なブレーキパッドを見てしまったり・・・

ちょうど10000kmくらい走った頃合いなんですが、色々と消耗品が出現してくる雰囲気です。

タンクなんて買ってる場合じゃなかったw

とりあえずタンクを塗ろう。

バルカン
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント