今までバルカン自体の大きさを意識したことはありませんでした。
というのも
慣れちゃえば自分のバイクのサイズって気にならなくなっちゃいますもんね・・・
先日、
ふと仕事帰りにスーパーの駐輪場に停めていたところ、
YAMAHA BOLTが駐輪場に入ってきてたまたま横に停めたんです。
新しくて綺麗でうらやましーなーと見ていた訳です。
YAMAHA BOLTよりデカイのか!w
新しいバイクに興味が無いわけではありませんが・・・
新車で買う予定も全く無いし、中古車でもソコソコな値段になってしまうBOLTは興味はあれど、真剣に見ていかなった。
BOLTを買うくらいなら程度の良いバルカン800を探したい。
そんな人間です。
ふと、並んだ2台を見てみると・・・
普通にバルカンの方がデカイw
全く知りませんでした。
結構BOLTって見かけることがあるんですけど、真横にバルカンに並んで停まってる姿を見たことがなかったので、意外でした。
帰ってからサイズをチェックしてみたところ・・・
ヤマハ BOLTが、
- 全長 2290mm
- 全幅 830mm
- 全高 1120mm
- 車両重量 252kg
- シート高 690mm
これに対し
カワサキ バルカン(VN400)は、
- 全長 2360mm
- 全幅 835mm
- 全高 1175mm
- 乾燥重量 227kg
- シート高 710mm
重量以外の全てにおいてバルカンの方が少しずつ大きいw
重量もバルカンの乾燥重量に燃料であったり油脂類が足されるとほぼBOLTに近い重量になってくると思われます。(多少バルカンの方が軽いかな)
ノーマルで比べるとシート高はBOLTの方が低くなっていますが、バルカンは社外シートに変更されているためこれもバルカンの方が若干低い。
なるほど〜。
見掛け倒しとはこのことか!
実際のマシンスペックはどうなのか?
見掛け倒しのサイズ感ではBOLTを圧倒したバルカンですが、エンジン周りのスペックを見ていくと・・・
ヤマハ BOLT
- 排気量 941cc
- 最高出力 40kW(54PS)/5,500r/min
- 最大トルク 80N・m(8.2kgf・m)/3,000r/min
- 燃料タンク 13L
カワサキ バルカンはと言うと、
- 排気量 399cc
- 最高出力 24.3(33PS)/8500
- 最大トルク 32.4(3.3kg・m)/4500
- 燃料タンク 15L
やはり、
排気量の絶対的な違いにより比べる事自体が失礼なレベルw
排気量が違うくせに、たいして変わらないっぽい実燃費。
燃料タンクが少しだけ大きいので航続距離に勝るところが唯一のポイント。
最大トルクを出せる回転数が1500低い3000回転でバルカンの倍以上のトルクが出せると言うのが羨ましいなー・・・乗りやすそうw
カタログスペックを見ていけば、BOLTがソコソコ売れている理由がわかった気がします。扱いやすい大型クルーザーっぽい今風なボバー気味なバイクってところですね。はい
ホンダの新型レブルと同じ生態系という感じなのかな。
通勤メインならなんでも良いわけでw
実際、通勤、街乗りにおいては400であろうが900であろうがたいして困る事は無い。
実際問題50ccで十分なんだからw
でも、
排気量が大きい車両の持っているエンジンパワーのゆとりというものは、運転にもゆとりをもたらしてくれるので、問題なく乗れるのであれば排気量は大きい方が良い。
そこに通勤時の取り回し、すり抜けやすいサイズ感であったり、燃費であったり、価格などが加味されていくので通勤〜ツーリングまで全てを一台でこなそうとするバイクを選ぶときは悩ましいポイントが多数あるのも事実。
パッと見は大型に見えてしまうものの実は不人気排気量400ccクラスのクルーザーの、さらに中でもどちらかといえば不人気車種のバルカン。
値段も安くて原付2種の中古車程度の価格で入手していますので、
なかなか良い選択だったと思います。
ここには書いていませんが、
バルカンは400ccの中ではずば抜けたアイドリング時の排気音を持っていますから!
動き出したら化けの皮がすぐに剥がれ落ちちゃうんですけど・・・w
まとめ
自分がバルカンを探していた際に一番チェックしていたポイントは、
できればノーマル、無理でもノーマルに近い個体
と言うところを重視。ドラッグスターの初期型4TRも並行して探していました。
そうしたら、たまたま走行距離の浅い、どノーマルのバルカンが安く関西圏で見つかり購入に至ったわけです。
吸排気系のみのカスタム程度であれば問題ありませんが、バルカンはフレームを少し加工すればスポスタのタンクなどを載っけられるため、タンクが交換されている車両の場合には、どういったフレーム加工がされているのか?がわからないので要注意ですね。
カワサキの純正部品の納期に時間がかかるところが今の所、唯一のネックですかね〜。



コメント