先日までフューエルワンを入れていて本日やっとフューエルワンが混じったガソリンを使い切ることができました。
フューエルワンを入れ終わった後の最近の燃費はというと・・・
通勤時
- 17~km/Lくらい
長距離
- 25km/Lくらい
この数字をほぼキープしています。どうやら通勤でストップアンドゴーばかりだと20km/lは間違いなく無理っぽいですね。
長距離に関しても、
もう少し上回ってくるのか?と期待していましたがあまり変化はありません。長距離と言っても山間部のアップダウンを含めているのが若干マイナスに影響しているのかなー?
さらにフロントホイールのベアリングを交換してからもそこまで燃費に変化は無しで、期待はずれ・・・
あれだけゴリゴリガリガリブレーキ引きずってたのに・・・
フューエルワンを入れ終わったついでに
バルカンが手元にきてオイルを交換してから1000キロを超えたのでオイルと今回はフィルターも同時に交換しておくことにしました。
1000キロで交換はあまりに早いんですが、
フューエルワンを入れていると何故かオイルの劣化が早いような気がするのと、前オーナーのオイル管理が不明で前回はあえてフィルターは交換せずにフラッシングの意味合いでオイルのみの交換にしておいた。こういった理由でフューエルワンを使い切って1000キロというタイミングで交換しておくことにしました。
オイル交換とフィルター交換作業
前回も思いましたが、
バルカンってオイル交換については作業しやすいですね。他の作業ももっとやりやすくしておけば良かったのに・・・
とりあえずフィラーキャップを緩めておいて(写真では適当にラジオペンチで緩めていますが、傷が気になる方はコインドライバーで)
底からドバドバとオイルを抜き取ります。
とりあえず抜けるだけ抜いて今度はオイルフィルターを手で外そうとしたんですが、予想通りいつ交換されたかわからないオイルフィルターは固く締まり過ぎていて取れませんw
倉庫に軽自動車用のオイルフィルターを外す工具があったので引っ張り出してきて、その横に置いてあった十字レンチでオイルフィルターを外しました。ただ単純にラチェットを出してくるのが面倒だったという。そういう理由ですw
いや、
これが十字レンチでも固めに締められており十字レンチを選択してある意味正解だった訳なんです・・・
手で締められる程度で十分なのにきつく締め過ぎ・・・
垂れないように何か挟もうと思っていたのをうっかり忘れてそのままフィルターを外してしまいスターターにオイルがドバドバと。後で綺麗にします。
でフィルターも外したところで、
車体を水平にするのを忘れていたんで、ジャッキで水平をキープしてオイルを出し切ります。
水平にしてから、
オイルが全て抜けきったところで、オイルパンのドレンプラグを付け直してオイルフィルターをつけていきます。
モノタロウの商品っぽいオイルフィルターを買っておいたので今回はそれを。
取り付ける前にオイルフィルターのOリング部分にエンジンオイルを付けておくと滑りもよく手締めしやすくなるので忘れずに塗ってと、
手で締める程度の力で十分なので、きっちりと手で締めておきます。
先ほどオイルで汚してしまった部分をパーツクリーナーで忘れず綺麗にしておいて・・・
で、オイルを注入していきます。
今回もオイルは
エーゼット MEO-012
の4リッターで1980円、さらに化学合成油。
AZ MEO-012 バイク用 4Tエンジンオイル10W-40 SL/MA2 4L [FULLY SYNTHETIC/全合成/化学合成油]4サイクルエンジンオイル/4ストオイル
オイル、フィルター同時交換の際には2.9リッターとのことでしたので2.5リッターほど入れて、後はゲージを確認しながら補充します。
最終的に確認の為
アイドリング→少し時間を置いて
からゲージを確認して、
オイルレベルゲージの上限に来るようにオイルを入れておきました。
「上限まで」
というのも、バルカンのPDFファイルの取扱説明書をインターネットよりダウンロードして確認してみると、
どうやらバルカンのオイル交換は
「ゲージの上限になるように入れましょう」
的な説明があったんですよね。
車感覚でゲージ真ん中プラスアルファな感じで調整していたんですが、今回は説明書通りに上限に合わせて入れておくことにしたんです。
ま、大差ないとは思いますがw
最終的にはこのゲージを確認しながら上限いっぱいまで。
まとめ
1,2回はオイルは早めに交換しておこうと思っていたので、予定通りの交換ではあるんですが、バルカンはオイル交換に関してはすごくやりやすい車体なので気軽に作業できるというのはいいですね。
所要時間は10~20分もあれば終わるかと思います。後はどれだけ入念にオイルが抜けるのを待ってあげられるか?で時間が変わるというところでしょうかw
本当は
フューエルワンの添加が終わったタイミングでオイル、フィルターだけでなくプラグも新品に交換しておこうと思っていたんですが、また適当に時間を見つけて交換しておくことにします。
車載工具のプラグレンチがあればプラグ交換も一瞬で終わりますしね。
ちなみに
取扱説明書上では、
「プラグ交換はタンクを外しましょう」
という恐ろしい説明が書かれていました・・・w












コメント
オイルフィルターの型番やどこで買ったかを教えていただけませんか?
自分が買ったのはどうやら東単のオイルフィルターみたいです。品番は68136だと思います。
オイルフィルターならバイク用品店でも購入できるし、Amazonや楽天でも手に入ると思うし、カワサキ行けば普通に純正フィルターも売ってもらえると思いますよ?