新作のウェアを狙っているのならスルーしてください。
バイク用のウェアってどうしても生産数の少なさ?プロテクターなど専用装備?などのため、高価になりがちです。
最近は、作業着店のワークマンの防水防寒着のイージスが人気だったり、ワークマンからバイク用として冬物ウェアが販売されたりしていますが、防水や防寒性能には不満は無いものの、プロテクター類の装着などの点でデメリットがあったりします。
ワークマンのイージスやワークマンのバイクウェアはうまく適材適所で使用すればとてもコスパが高い、良い商品だと思いますが、要は使い分けです。
自分の場合には、
通勤で使うものは、この時期までに型落ちなどでできるだけ予算を抑えたものを購入するようにしています。
毎日通勤で使っていると、大体のウェアはよく保って2年。雑に扱うし、冬の場合には雨でも使う。
そんなわけで、何年か前まではよくワークマンの防水防寒着のお世話になっていました。
しかし、
ここ最近は通勤バイカーさん達のワークマン率の高さ故に、ワークマンの優れた防水防寒着を通勤で着ることに躊躇いがあり、ワークマンの防水防寒着を頻繁に使うことは少なくなってしまいました。
そこでどうしているのか?
というと・・・
Amazonで夏頃から型落ちの冬物ウェアを探す
傷んでしまって、買い直す必要がある冬物ウェアを探し始めるのはいつも夏頃です。
探すのは必ずAmazon。
何故かというと、型落ち商品が安くなっているから。
自分の選択基準は、
- 安い(第一条件)
- プロテクター類を装備できること(付属の有無は問わない)
- 防水、防寒
- 見た目が酷すぎない。(妥協できるカラー等)
- 他の人とできるだけ被らない
- できればバイク用品っぽく無いもの
こんな感じ。

防水防寒が基準ですが、防水性能は多少弱くても我慢
そんな感じで、いつもAmazonでこの時期に型落ちを必死に探しているわけです。
大半は通勤で使うのでバイク用品っぽくないウィンタージャケットを!
ウィンタージャケットの大半は通勤で使うわけです。
そんな用途なのに、誰が見てもバイク用品と見えてしまうジャケットだと、ちょっと小っ恥ずかしい。
ちょっとした買い物も気になるし、重厚感が出てしまうのも嫌なのでできるだけバイク用品っぽく無いもの。
を選ぶようにしています。

マウンテンパーカー系が多いかな・・・?
見た目的に無難なのは、
- ダウン系
- マウンテンパーカー系
この2タイプからいつも探している気がします。
安いウィンタージャケットは胸部プロテクターが付かないものもある
そんな型落ちを探しまくるネットショッピングをするわけですが、安めの価格帯のウィンタージャケットの場合、胸部プロテクターは装着できない。
というものも中には存在します。
別売り、装着可能。という商品であればいいのですが、なければ、インナージャケットで対応するとか、後で取り付けするとか・・・?装着しない。とか。
後付けしたいのなら、
裁縫レベルが自分のように0だとしても装着する方法は存在します。以前使っていたジャケットには上記のように胸部プロテクターを装着できるようにしてありました。
アイロンと熱接着のマジックテープがあれば使えるようになります。
必要なプロテクターはこれです。
まぁ、これがあればワークマンのイージスでさえ胸部プロテクターを装備することが可能ですね。
安くなってるウィンタージャケットはこんな感じ
それでは早速、自分が現在チェック中のアイテムを少し紹介してみたいと思います。
とりあえずコミネなら、
定価で19800円のものが2021年9月現在だと14000円弱に。
コミネだけにフルプロテクター仕様なので、特に追加で購入するものも無いですし、コスパは高そう。ダウン系、フード付きのウィンタージャケットなので見た目もバイク用品なのにそれっぽくない。
なかなか良い感じ。コミネのロゴのアピールが少ないのも好印象ですね。
唯一防水面の不満が残ります。
他だと、
アーバニズム。
肩、肘、背中にはメッシュプロテクターは付属しているものの、胸部プロテクターはオプション対応。
それでも軽く1万円を下回る価格は魅力的だし、中綿入りなので防寒性能もあるでしょう。
見た目がバイク用品っぽくない点もこのアーバニズムがポイント高し。な理由の一つ。
その反面、防水面は若干不安。
同じくまたまたアーバニズムから、
去年あたりから気になっているジャケットですが、見た目はマウンテンパーカー、中綿入りで透湿防水加工のポリエステル2レイヤー素材ということで雨もそれなりに大丈夫でしょう。
もちろん胸部プロテクターもオプション対応とはいえ、装備可能のようです。
今のところ、このポケッテッドウィンタージャケットが一番コスパ高いんじゃないかな?
とは思っているんですが、結論が出せずにずるずる10月に入ってしまいそうです・・・。
まとめ
とにかくバイク通勤などの寒さ、雨対策で考えると防水防寒ウェアを選ぶのが最適解。そして、プロテクター類は出来れば装着できるウェアを買っておくのが無難。
いちいち冬にレインウェアを上から着るのも面倒だし、冬の雨程度であれば防水のウィンタージャケットで十分対応できる降水量です。
もちろんワークマンのイージスあたりがコスパから考えれば最強クラスですが、あまりにも着用率が上がりすぎて出来れば避けたい・・・
と思っている自分のような人はAmazonで型落ちジャケットを探すと思っているよりも安く手に入ったりします。
バイク用品メーカーの中で考えれば、コミネがコスパ筆頭メーカーかもしれませんが、
アーバニズムのジャケットはお買い得だと思いますよー。
アーバニズムのジャケットはすでに3着ほど使っていますが、それほど品質は高いと感じませんし、それほど長持ちする気はしない。
ですが、2年サイクルあたりで消耗品と捉えるのであればとても良いです。







コメント