秋頃に我慢できずにバルカン純正のフロントスプロケット18TからX.A.Mのフロントスプロケットの20Tへ変更しました。
純正の18Tのスプロケットは鬼のようなトルクで締め付けられており、結局エアの力を借りることで緩めることができ、無事に交換することができたわけです。
おかげで街乗りでは400ccにしては、という前提つきながらドコドコ感がアップし、自動車専用道路などでも60kmからの加速時などの排気音が連続音からドコドコが残る感じに変わりました。
街乗り、低中速域はいいんですよね。。。
バルカンのスプロケット20T化で求めているもの
本来のバルカンのスプロケット変更に求めている事自体は成し遂げられます。
2次減速比 F18 R62 3.44
から
2次減速比 F20 R62 3.1
へと変わる事でギア比が高速寄りになる。
おかげで、今までのギアに対してエンジン回転数を抑えることができ、排気音がドコドコする。
こんな流れですね。
低中速での乗りにくさはあまり感じることがないので、街乗りに関して不便さを感じることはあまりないと思います。
おそらく
それ以上に60km程度で排気音が連続音に変わってしまっていたものが、80km程度までドコドコした状態をキープできるのではっきりと変化を耳で感じ取れるからいいんでしょう。




こんな感じでトルク不足を気にしてはいたものの、排気音の変化が楽しくて気にしないで乗っていることができていた時期もあったわけですね。
でも、慣れてくると我慢できなくなるわけで。
バルカンの20T化で失うもの
当然ギア比ですから、得意ゾーンが生まれるということは、
苦手なゾーンが生まれます。
自分のバルカンは、様子見ということもあり、チェーンサイズは428サイズのままFスプロケットだけを20Tに変えて2次減速比を変更してみました。
得意ゾーンとは、
先ほど描いてみた、ドコドコ感のアップする部分。
苦手ゾーンとは?
街乗りなどの低中速域においては、加速、登坂時などトルクが足りない場合などがあったとしてもギアを一速落としてあげることで何の問題もなく対処することができます。
どうにもならないゾーンが、
高速道路などでの高速域が致命的に弱くなる
これが本当に辛い部分。
自分のスプロケット変更する前のバルカンであれば、
- 120km程度でも巡航できる感じはあった。(風圧などの問題はここでは考慮していない)
- おそらく140km程度までは伸びそうな雰囲気はあった。
- 登坂でも5速キープできた。
こんな感じで、高速道路でも何の問題もなく走行できていました。
Fスプロケットを20Tに変更して、
2次減速比を3.1という高速寄りに変えてみた結果・・・
- 5速の80km以上でのトルク不足を顕著に感じる。
- 100km巡航中にほんの少しの上り坂を迎えるとトルク不足で90km程度まで失速する。
- 100km以上の加速はトルク不足のために厳しく感じ、最高速は100~110kmが限界な雰囲気
こんな感じに変わってしまいます。
基本的に高速道路上では5速キープだと思われますので、ギアを落としたりする逃げ道が無いわけです。
90km程度までであれば、高速寄りになったギア比のおかげで4速でも対応することは可能ですが、それ以上は流石にしんどい。
今考えていること
シンプルに一つしか頭の中にはありません。
Fスプロケットを純正の18Tに戻すか!w
せっかく交換してそれほど使い込んでいない20Tのスプロケットですが、
やっぱり純正の18Tに戻そうかなー。と激しく悩んでいます。
唯一の問題は、
もう使うことは無いだろうと、
18Tの純正スプロケットを捨ててしまったので、新しく買う必要があること・・・
レビューなどを見ていて、不具合を感じるところは無さそうなレビューばかりだったので、もう絶対に使うことは無いだろうと捨ててしまいました。
いくら音がいい感じになってもトルクのスカスカな100km巡航はかなり辛い。
となると、
春先あたりにやりたくなるのが・・・
ギア比をキープしたまま520へコンバートしてみるか?
純正のスプロケットの耐久性を最重視してフロントだけ20Tへ変えたはずだったんですが、普通に戻すために純正部品を注文するとなると少し寂しい。
いっそのこと520へコンバートして試してみるかー?
と悩んでいます。
ノーマルの減速比は3.44あたり。
似たような2次減速比になるのは、
サンスターで調べてみたところ、
フロントスプロケットが14T 品番では333。
リアのスプロケットに48Tの品番で、RH-103の48Tを入れてみると、
F14R48で2次減速比が3.42
これなら520へコンバートしたとして2次減速比もノーマルと同等。
これなら乗り味は以前と変わらない乗り味をキープさせたままにできそうです。
どうせ春先あたりにはチェーンを変えるつもりにしていたので、余計な出費は前後のスプロケット分。10000円程度
まとめ
結論
バルカンのFスプロケットを20T化。
これは、高速道路上でのデメリットを気にしないでいられる人。街乗りしかしない人。にしかオススメできません。
高速を20Tでも80km巡航であれば全く問題なくこなせますが、100km巡航となると道路の傾斜によって速度に影響が出てしまうくらいトルクが足りません。
んー、
春にはノーマルの2次減速比に戻している気がするw






コメント