昨年までミッドレイヤー用で使用していたユニクロのウルトラライトダウンジャケットが穴あきのため使えなくなりました。
新しくウルトラライトダウンジャケットを買おうかと思っていましたが、もう少し保温力があればなー。と言うわけで、
庶民的価格なアウトドアブランド
モンベル
の軽量ダウンシリーズ。
スペリオダウンジャケット Men’s
を購入してみました。
スペリオダウンジャケット
スペック的にはユニクロのウルトラライトダウンよりも上。
着てみた感じはウルトラライトダウンよりもほんの少し肉厚な感じ。で保温力ははるかに上。
こんなところでしょうか。
仕様
【素材】10デニール・バリスティック® エアライトナイロン・リップストップ[超耐久撥水加工・帯電防止加工]
中綿:800フィルパワー・EXダウン
【平均重量】188g
【カラー】ブラック(BK)、インディゴ(IND)、カーキーグリーン(KHGN)、マスタード(MST)、ロイヤルブルー(RBL)、サンライズレッド(SURD)
【サイズ】S、M、L、XL
【特長】独自のキルティングパターン/ダウンプルーフ加工/ジッパーがあごに当たらない仕様/ポケット4個(ジッパー付き〈ハンド2〉、ジッパーなし〈内2〉)/スタッフバッグ付き
【収納サイズ】φ10×15cm
カラーはカーキーグリーン(KHGN)にしておきました。
汚れが目立ちにくそうなカラーだったんでw
スペリオダウンジャケットのサイズ感
自分のダウンジャケットの使い方は、
ミッドレイヤー(中間着)です。
アウターとして着るわけではないと言う前提でのサイズです。
自分のスペックは
174cm 65kg。平均的な体格でしょうか・・・。
ミッドレイヤーとしてのダウンジャケットなのでSサイズです。今までのモンベルのSサイズにしては袖の長さは長めに感じます。
が、
中間着の袖が長いとアウターの手首周辺で邪魔になるので袖の短さは一切気にしていません。中にTシャツ程度が普通に着込めるサイズ感。
Tシャツの上にダウンを着てきっちりフィットする程度の方が空気の移動が少ないので中間着として丁度いいんですよね。
その上からアウターシェルを着込む感じが普段の冬です。毎日、毎回同じものを着ていると思われているのはこの為ですw
もしアウターとして購入するとしたら?
アウターとして中にも着込めるようなサイズ感としては、ジャストフィットでMサイズ。ゆったりと中にフリースなどを着込みたければLサイズを購入するかなー?
と言うサイズ感です。
ユニクロのウルトラライトダウンとの比較
比較というか、着た瞬間から保温力が別モノということはわかります。
明らかに中に入っているダウンの量。800FPだから〜とかは一切わかりませんが、値段が倍ほど違うものの、それに近い保温力の差を感じることができます。
値段が〜って言ってもパタゴニアやノースフェイスなどと比べると庶民派なモンベルさんなのでまだマシですが・・・w
ちなみに、同じメーカーで
U.L.サーマラップジャケット
という中間着も所有していますが、やはり化学繊維のダウンジャケットよりもこちらのスペリオダウンジャケットの方が暖かいです。
でも化学繊維のジャケットの方は濡れることに対して強い。使い分けの予定です。
スペリオダウンジャケットの細部
光沢のある表面素材となっていて、10デニールで撥水加工がされています。
でもダウンなので濡れるようなシチュエーションでの使用は避けるべき。
ファスナー部分も裏側に生地が付いているので風がガンガン抜けてくるということはなさそう。
洗うときはダウン専用洗剤を使用してねー。な表記。
もちろんアウトドアブランドの軽量ダウンジャケットなので、パッキング用に収納用スタッフバッグ付。
保温力はウルトラライトダウンよりも高いのに収納したコンパクトさは似たような大きさに収まるところは、やはりアウトドア屋のダウンの本領発揮。
一応内側にもポケットが左右に2箇所あるので、スタッフバッグをツッコミっぱなしにしておいても大丈夫そう。いや、むしろここに入れておかないとスタッフバッグが行方不明になるパターンか?
まとめ
ミッドレイヤーとしてダウンジャケット、ソフトシェルなどを使うようになって、着込むということが減りました。
普段着での話ですが、
Tシャツ → ミッドレイヤー → アウターシェル
これだけ。
バイクに乗るときにはアウターシェルの代わりのバイク用ジャケットに交換するだけ・・・w
そういえば、
この前ワークマンで、
こんなシェルジャケットを発見しました。耐水圧15000mm、透湿3000g/m。そして袖口はワイズギアのレインウェアのようにダブルガードっぽい感じになっていて、調子良さげ。しっかりと止水ファスナー仕様。
値段も流石ワークマンだけあって、魅惑の3900円。
イージスのモデルチェンジが無くて残念だなーとか思っていたら、これいいじゃない。












コメント