昨日
ふとバルカンの前後シリンダー内に直接スーパーゾイルスプレーを吹き付けてみて、

明らかに調子乗ってました。
今回は片隅に野ざらしで放置してたまにエンジンをかけて不動車にならないように注意している
同じくカワサキのエストレヤ
この子にスーパーゾイルではなく、
今回は
「KUREのエンジンコンディショナー」
を直接プラグホールから吹き付けて見ることにしました。
何せ、現在は動いていますが、昨年までは数年単位で動かしていないという完全なる不動車だったものを叩き起こした状態なので・・・w
ちょいとスーパーゾイルは勿体無いw
これ、
基本的な使用方法ではなく、あくまでも自己責任での作業ですので・・・
まずは単気筒なエストレヤのプラグ付近から
今回使うスプレーは吹き付けると泡状になって洗浄してくれる
KURE エンジンコンディショナー
ホームセンターでも一般的に手に入るスプレーです。
基本的な使用方法は、
シリンダーに直吹きではなく、エアクリーナー付近から吸い込ませてあげるというのが一般的な使用方法です。
キャブが一つでシリンダーも一つ。バイクだとすぐエンストするし作業的にも少し面倒なんで、直接吹き付けちゃいます。
どう見ても
ボロいエストレヤw
持ち主さん、ベッコリ凹んだタンクすら変えさせてくれないんですよねぇ・・・
自分のではなく預かっているという形式上、お金をかけて整備するわけにもいかないので・・・。手をつけられずにいます。
プラグを外して直接エンジンコンディショナーを吹き付けて見た
ボロボロなエストレヤには似合わない?NGKのプラグコードを外してあげて、
プラグを露出させます。
単気筒の整備性の良さをすでに痛感しています・・・w
ん〜・・・
特にこのエストレヤ、始動性が悪いのでパイロットジェットを一つ大きいものに変えている影響か?プラグは黒いですw
これでもカブったり、走行に支障のでる悪影響は出ていないので、
始動性最優先
ということで吸排気系はノーマルなエストレヤですが、パイロットジェットはそのまま一つ大きいもので継続です。
普通にアクセスできますし、右下に水抜き穴もありますので、スプレーしすぎて溢れたとしてもそれほど問題にはなりません。
したがって
溢れるくらいにガンガンスプレーしますw
溢れてくる泡がすでに茶色いですね。
完全に汚れを取ってしまいたい。
というよりも汚れが落ちやすい環境を作っておきたい。
そんな感じなので、スプレー後一時間程度でしょうか?
放置しておきました。
この後すごく重要です。
スプレー後のクランキング作業
エンジンコンディショナーを直接シリンダーに吹き付けた場合、
シリンダー内がスプレー成分で満たされています。
この状態でプラグをつけてセルを回し、エンジンを始動しようとしてしまうと、
最悪の場合エンジンをこわしてしまいます。
空気を圧縮しようとしたつもりがスプレー成分だったために圧縮することができず、エンジンに負担をかけてしまうということですね。
それを防ぐために、
スーパーゾイル直吹きでも同じですが、
ウエスでプラグホールを塞ぎ、プラグは外したままでセルを回して内部のエンジンコンディショナー成分を飛ばしてあげる必要があります。
10秒もセルでクランキングしておけば大丈夫じゃないでしょうか?
バッテリー上がりにはご注意をw
プラグ取り付け後の始動
しっかりプラグなしでセルを回した後、やっとプラグをつけてセルを回していきます。
結構掛かりにくいので、バッテリーの状態の悪い車両で行うと、始動できずにバッテリー上がり。とかってパターンもありますので注意ですね。
セルを少し長めに回してあげると、なんとか爆発し始めたのでアクセルで拾ってあげてなんとかきっちり始動し始めました。
そこから1分ちょいの排気ガスの動画です。
スーパーゾイルとはまた一味違ったきつい匂いが漂いますので、屋内や民家の密集している所での作業は避けるべきだと思います。
スーパーゾイルは目視できる白煙がある程度収まるまで1分強でしたが、
エンジンコンディショナーの場合には目視できる白煙が無くなるまで約5分ほどかかっていました。
エンジンコンディショナー直吹き後
白煙が収まるまでエンジンを掛けてアクセルを吹かしたり色々試して見ましたが、
「まぁ、わかりませんw」
わかるほどであればエンジン自体に問題あるってことなんで、わからないのが普通なのかな・・・w
あえて気のせいかもしれませんが、アクセルのツキが良くなったような?気がするようなしないような微妙なところです。
可能性があるとしたら、
朝一の始動性の悪さ。などは改善される可能性はありますので、ちょいと期待したいところ。
もうしばらく期間を置いてエンジンコンディショナーを再施工して、その上からスーパーゾイルなんて施工してあげれば少しは変化がわかるかもしれません。
毎日動かしている車両でもないので、それは勿体無いな・・・
まとめ
もともと洗浄剤なエンジンコンディショナーです。
調子が良くなった!
とか
アイドリングが安定した!
とかって何か体感できることがあるということは
「汚れていた」
ってことな訳で・・・w
汚れていることを想定しているエストレヤなんで、ちょっと今後の始動性などにも変化があることを期待したいです。あわよくばノーマルのパイロットジェットの品番に戻したいw







コメント