納車後から順番に整備を進めているところではあるのですが、
ふとしたことで見てはいけないところを見てしまいました。
マフラーのちょっとしたところ・・・
マフラー一本につき5cm × 5m の
「サーモバンテージ」
を巻きつけてあるのでそこまで心配していなかったんですが・・・
バルカンにつけているマフラーは?ファットドラッグ?
ヤフオクで中古品を購入したために
「メーカー不明」
で購入していますが、
おそらく
EASY RIDERS製ファットドラッグマフラー70φ
だと思います。ファットドラッグマフラーそのものだと思って入札したわけですがw
70φで鉄製、もともと入っているインナーサイレンサーの形状もファットドラッグマフラーに付属しているものと同じ形状ですので。。。
音質的には一般的な50φに比べると全体的に低音側になる感じ。400ccにしては満足できる音質だと思います。
下の動画はファットドラッグマフラーにインナーサイレンサーはつけた状態での音です。
実際の音に比べると静かに聞こえますね・・・
現状はこのファットドラッグマフラー 70φと思われるマフラーと、ノーマルエアクリーナーの組み合わせです。
この状態で、
自分のバルカンはそこそこの回転数からそこそこバルカンっぽい三拍子
になってくれるので、あまり気にして回転数を下げまくる。ということはしていません。
そこそこバルカンな三拍子を奏でてくれるので「アタリな個体」だったんでしょうか?
バルカンに詳しくは無いのでいまいちわかりませんが・・・
基本的には暖気不足で出発することが多いために、出発直後からまずエンジンが止まることのない程度のアイドル回転数にしてあります。
近所のハーレー乗りな人達からはバルカンですら・・・「ちっこいバイク」に見えるw
実家の周りには国産乗りはゼロで・・・・
ハーレーばかりなんです。
ハーレー乗りの周りからは、
「お、このちっこいバイク。三拍子やん」「割といい音やなw」
と、バカにされることもなく?w 興味ありげに見てくれていました。
心の広い人達ですw
国産車のバルカンだからと言って小馬鹿にされるというわけでもなく、
「単純に一つの乗り物」
として興味を持って見てくれています。興味ありげに跨ってみたり、アクセル触ってみたりしてくれていました。
というか、
割と大きめなはずのバルカンさんですが、ツアラーあたりのハーレーに乗っているとバルカンですら「ちっこいバイク」、「スーパーカブ」扱いなんですね笑
自分は「ちっこいバイク」から卒業できることは無さそう・・・
ちなみに883あたりも「ちっこいバイク」扱いっぽいです。
マフラーが太い為の影響を見つけてしまった
マフラーが若干太めな為、足に当たったりしやすくなるので(実際にはサビ、キズ隠しw)
サーモバンテージを長めに巻きつけていたんですが、
「それ以外にもやはり太い影響はありました・・・」
後ろ側のマフラーのアップですが、
一般的なドラッグバイプマフラーは50φ
現在使っているファットドラッグマフラーは70φ
直径の差が20mmあるので、同じ位置にマフラーが装着されているとすると、
マフラーとボディ間の隙間は10mm程度狭くなります。
前側のマフラーに関しては近くにあるものと言えばフレームくらいですので、大きな影響は無さそうでしたが、(クラシックでないバルカンの場合、ステップなどに干渉することもなく無加工で取り付けできました。)
後側のマフラーに関しては右側の収納あたりにかなり接近しています。
ここは熱対策という意味で、収納近辺にまでサーモバンテージを巻いてあったんですが、
「と、溶けてますw」
かなり隙間が狭くなっているあたりなのでサーモバンテージでは防ぎきれなかったようです・・・
収納を開けて中から溶けている部分を触ってみると、溶けてしまってかなり薄くなっています。
今のところここには何も入れていなかったので大丈夫だったんですが、何か入れようと思えば、ケース側をこれ以上溶けていかないようにしておかないと、中のモノまで熱でやられてしまいますね・・・
部品の値段は・・・と、
構成図で確認していくと、
どうやら溶けている部分だけ外して交換もできそう。
パーツ単体の値段を調べてみると・・・
940円(もちろん新品)
変にヤフオクなどで送料をかけてまで中古品を探す必要はないですね。
しばらくどこまで溶けるものか確かめて見て、その具合によってはケース側だけ新品にしてそこに熱対策をしてあげれば良さそうな感じです。
なんでもかんでもヤフオクで中古部品を探せば安くつく。
というわけでは無く、
新品の値段と送料も加味した中古品の値段と品質のバランスはしっかり考えておかないと後で後悔する
こともありますので注意ですね。
まとめ
この収納の中に車検証などを入れていなくて良かった・・・
ここに車検証類と車載工具以外で積んでおきたい工具類とプラグなどを入れておこうと思っていたところだったんですが、まだ入れていなかったために無事でした。
スカスカでほぼフレームのみ、金属部分ばかりだったTWではありえなかったトラブルですが、
思っているより収納の少ないバルカンさんですから、使えるスペースは使えるようにしておきたいものです・・・






コメント