我が家のCRF250LはF13R42のスプロケ構成です。
ZETAのチェーンガイドを使用すると、MAX48Tまでリアをデカくすることができるらしい。(*備考欄にCRFの場合はMAX45となってる・・・)
42÷13=3.23ですが、45÷14でも3.21になります。
つまり、将来的に17インチホイールを買ってモタード化したとして、Fには14T、オフホイールには45T、17モタホイールには42or40Tという構成にしておけば入れ替えが楽になるんじゃないかとか妄想しております。

その前にモタホイール買うのが中々高価で戸惑ってるw
とにかく、破損しにくくなるし見た目も変わるし将来性もある。
ってわけでZETAのチェーンガイドに入れ替えます。
ちなみにウチのCRFはMD44ですが、現行のMD47でも同じ品番が対応となっております。
ZETA チェーンガイド
前から気にはなっていたんだけど、中々手が出ずにいたパーツ。
それがチェーンガイド。
耐摩耗性、復元性に優れるPU樹脂製スライダーとジュラルミンプレートで構成されたチェーンガイド。
ZETA
衝撃を受けやすく、トラブルになりやすい箇所にはPU樹脂を採用し、スイングアーム取付ステーへの負荷を緩和。3Dデザインによるスライダーはあらゆる方向の衝撃を逃がす。車種専用にデザインされたジュラルミンプレートにより剛性が必要なガイド性能を確保。

樹脂と金属でできており、万が一破損した場合でも部品交換で対応できるところが素晴らしい。

ま、当面見た目の変化が一番なんだけども。
CRF250の場合は赤一択です。黒の選択肢もあればいいのにな?とか思ったりもしますが赤です。
上記リンクの商品でMD44、MD47のM、L、(s)、ラリーに全対応します。
ZETA チェーンガイドを取り付けていく
早速ZETAのチェーンガイドをCRF250L(MD44)に取り付けていくことにします。
その前に、取り付けの際には、
取付けは取り外し可能な低~中強度のネジロック剤を塗布してください。
zeta
ということなので事前に準備しておきましょう。
自分は手持ちに中、強両方のネジロックを持っていたので中を使用。

品番はZE82-1082がCRF250全般に対応します。
これを純正のチェーンガイドと入れ替えていきます。

純正チェーンガイドは白くて汚れが目立ちやすかったのですが、ZETAは樹脂部分が黒いこともあり、汚れも目立ちにくそうでいい感じ。

純正チェーンガイドは正面から見て4箇所で留められています。下のプラスは裏からナットで締められています。

こんな感じで裏側を固定してプラスドライバーで外していけます。
上部のスイングアームと固定されている2本はそのままメガネやソケットで外せます。

取り外した純正のチェーンガイドです。
スイングアームと固定している純正ボルト2本はzetaでも再利用します。

この2本は再利用します。
純正とzetaのチェーンガイドを並べて比べていくと、

やっぱり純正の白じゃない黒っぽいzetaのチェーンガイドの方が圧迫感が少なくて小さく見えます。
早速、zetaのチェーンガイドに交換していきますが、まずはzetaのチェーンガイドを分解。

まずは、上下を分解、次に樹脂のガイド部分を更に分解といった流れです。

樹脂側のガイド部分をこの状態にまで分解してからチェーンに掛けていきます。
スペーサーを戻して爪を4箇所掛けていくだけの構造なのでとても簡単。

とりあえず爪を折らないように気をつけて4箇所嵌め込む。


とにかくチェーンに触れまくってしまうので手はめちゃ汚れます。
この後、ボルトを使って固定していくわけですが、ネジロックを忘れずに。

ボルト4本あります。

チェーンを通したガイドの樹脂部分を金属プレートで挟み込みます。
間違えようはないので簡単な作業です。

zetaのチェーンガイドが装着できた様子がこちら。
ちなみにボルトの締め付けトルクは10N・mとのこと。
作業的には15分もあれば完了するかと思います。
必要なものは、
- プラスドライバー
- メガネorソケット
- 6角レンチ
- ネジロック
これくらいです。
触ってみてもカッチリしてるのでとても良さげ。

せっかくチェーンガイドも交換したから45Tを試してみたくなったりしてる
交換後のチェーンガイド周辺はこんな感じ。

とにかくカッチリしてる。
チェーンが恐ろしく汚いからチェーンを綺麗にしてからzetaのチェーンガイドを付ければ良かったと後悔はしたものの、時すでに遅し。
まとめ
スプロケットはリア42Tであれば純正のチェーンガイドでも対応は可能ですが、それ以上を考えるのであれば交換しておくべき。
17インチのモタードホイールを考えていて、スプロケットの構成を考えていると、自分の思った構成にするにはこのチェーンガイドがベストなのかも?

17インチのモタホイールの値段を見て足踏みしてるわけなんですけども。。。
とにかく、補強の意味でもスプロケの丁数対応の意味でも大きく意味はあるし、何より見た目が変わるのでリフレッシュするにはちょうどいいアイテムでした。




コメント