CX-5 | バイクツーキニスト ブログ

CX-5

CX-5

CX-5の段差を超えた時に聞こえるギシギシ、軋み音はここもチェック!

我が家のCX-5はKE後期のモデルです。7年目の車検を来年1月に迎えますが、走行距離は11万キロを超え、そろそろいろんな部分にガタを感じ始めているところです。この夏には、フロントのストラットから音が聞こえる。症状としては、据え切り時にギシギ...
CX-5

オフロードヘルメットにGoproなどウエアラブルカメラを顎マウントしてモトブログする方法

実は持ってました。Gopro wデータがリセットされており、撮影データに入力される年月日を見ると2013年ごろのモデルになるようです。そう、Gopro Hero3+大きなマイクアダプターが不要という理由でいまだに人気の高いHero4よりもさ...
CX-5

CX-5のダッシュボード異音の原因はエンジンルームかもしれません?

先日、ブレーキパッド交換後久しぶりにCX-5に乗ったところ、段差を超えたり荒い路面を走ったりすると、運転席側ダッシュボード付近から「カタカタ」と異音が発生していることに気づきました。KE前期モデルのCX-5などではダッシュボードの異音があり...
CX-5

CX-5(KE後期型)のブレーキパッド交換|要電動パーキング解除

我が家のCX-5はマイナーチェンジ後のKE後期のモデル。マツダコネクトが搭載されたり、ミリ波レーダーの追従型クルーズコントロールが搭載されたり、LEDヘッドライトになったり、電動パーキングブレーキ(EPS)になったりと言ったモデルです。現在...
CX-5

バンパーの未塗装樹脂部分の傷は簡単に靴墨で隠して補修できる!|CX-5

ふとCX-5の前からバンパー部分をみてみると・・・「傷がある」我が家の駐車場のスペース的な問題で、横にあるブロック塀に擦っている模様。一戸建てに引っ越してきてから一年ほどですが、すでに3回は擦られています。聞いてみても、「記憶がない。やった...
CX-5

CX-5(KE後期)のセンターコンソールのツメが折れて閉まらない!

割と良くあるという噂ですが、我が家のCX-5のセンターコンソールのツメが折れてしまい、センターコンソールが閉められなくなりました。原因は・・・前席、後席を往き来する子供達のどちらかが足を引っ掛けた事。です。それほど大きな音もなく簡単に折れて...
CX-5

CX-5の純正ブレーキパッドの寿命は10万キロ以上?!|クリーンディーゼル

我が家のCX-5は2台目で、1台目がKE前期のガソリン。2台目がマイナーチェンジ後のディーゼルで、現在も元気に活躍中です。現在、走行距離は70000kmを超え75000kmほど。タイヤは流石に寿命を迎え新品にしたり、バッテリーも寿命を迎え新...
CX-5

KE系CX-5のAピラー内張が変形していませんか?|MAZDA

最初の頃から少し歪みがあった我が家のKEマイナー後のCX-5のAピラー内張ですが、いつの間にか車両外側からでも歪みが確認できるレベルにまで変形が進行してしまいました・・・歪みに気づいていたので、気づいたうちにディーラーにて対応してもらってい...
CX-5

オイル交換/点検時期です|CX-5

先日、我が家のCX-5に黄色で警告灯が点灯しました。ちなみに、黄色点灯の警告灯は・・・ちょっとみてもらってねレベル赤色点灯の警告灯は・・・やばいかもしれないから早く見てもらってレベルこんな感じで警告灯の色でも違いがあります。我が家のCX-5...
CX-5

車両システム点検警告灯の原因が判明|CX-5

先日から発生している「車両システム点検」の警告灯ですが、先日マツダさんで診断機でチェックしてもらい原因が判明しました。エラーを叩き出している原因箇所は、バキュームポンプ。。。先日、サービスキャンペーンを実施してもらった直後だったので、この際...
CX-5

車両システム点検の警告灯が点灯|マツダ CX-5

ゴールデンウィークも終わり、また仕事の毎日が始まっています。そんな連休明けの朝に、嫁「CX-5になんか変なランプ点くんだけど大丈夫?」とのこと。どうせ、雨の影響でCX-5のセンサーがエラー出てるだけでしょう。とか思いながら念のためにチェック...
CX-5

CX-5の初回車検はユーザー車検にて完了|和歌山運輸支局

先日、予約を済ませて1月9日のAMで車検を受けに行ってきました。そういえば、和歌山の軽自動車検査協会は何度かラインを通った記憶がありますが、登録車の和歌山陸運局のラインを通るのは初めてです。ま、やることは同じですから大して問題ない。年始とい...
CX-5

CX-5のユーザー車検に行ってこよう|重量税免除!?!?

1月下旬でついにCX-5の車検満了を迎えます。お金のかかる車検の時期。。。昨年の年末に タイヤ4本 バッテリーと、大物の交換サイクルが来てしまったのでどうしても今回の車検は抑えたいなー。そんな感じ。今回のCX-5の初回車検はユーザー車検で済...
CX-5

マツダコネクト|ナビゲーション用SDカードPLUSの地図データ更新

今回で3回目の地図更新となりました。つまり、無料更新の最終回なんだかんだで、我が家のCX-5も3年が経過したわけですね。先日から、タイヤ4本、バッテリーと出費が続いていますが、2018年1月には本命の初回車検が待ち構えています。あ〜、支払い...
CX-5

マツダ CX-5|T110バッテリー|バッテリー初期化(リセット)手順|寿命を感じたら早めに交換!

来年1月に初回車検を迎える我が家のCX-5タイヤ。バッテリーと高額消耗品の交換時期が一気にきてしまいました。タイヤは事前に想定していましたが、バッテリーが3年経たずに交換するタイミングが来ることは想定していませんでしたので、出費が痛いです。...
CX-5

クルマの鍵の電池交換は自分で!マツダ アドバンスドキーの電池交換を自分でやってみた

我が家のCX-5の走行距離は50000kmほど。来年の1月で初回車検というまだ新しいKE後期モデルのディーゼルのモデルです。先日、「アドバンスドキーの電池残量が少なくなっています」表示が出始めたので、電池が切れてしまう前に電池交換をすること...
CX-5

CX-5のアイドリングストップを無効化してキャンセルする方法はコレだ!

我が家の愛車、マツダのCX-5は、ディーゼル4WD。初度登録より2年半が経過したところです。その辺りで、「え?もう?」という感じで、バッテリー寿命の前兆が見え始めました。ディーラーにてバッテリーの充電はしてもらいましたが、車検目前でバッテリ...
CX-5

CX-5のバッテリー寿命!?|バッテリマネジメントシステム異常?iSopシステム異常?

そういえば、先日これが「The リターンライダー!」っぽい人を目撃してしまって、クルマの中だったんですが吹き出してしまいました。車両はもちろんハーレーダビッドソン、ヘルメットは高そうなジェットヘルメット、運転はたどたどしく、赤信号になると前...
CX-5

実はスペアキーも使えます!!裏技!?マツダ CX-5のアドバンスドキーの紛失対策

この季節、海に行ったり山に行ったりする頻度が増えるわけですが、その時に困るのが「車の鍵」ジャラジャラしたまま持ち歩くのも大変だし、最近の車の鍵はイモビライザー付の電波を飛ばすタイプが多い。つまり、水に弱いということ。車の鍵を閉めて車の鍵を持...
CX-5

CX-5のガソリン、ディーゼル合わせて6年10万キロ以上を走ってみた感想

CX-5が登場してガソリンのCX-5の4WDを即買いしました。で、初回車検前にCX-5にマイナーチェンジがあり、マイナーチェンジ後のディーゼルモデルに車両を入れ替えました。初期の不具合もある程度でてそろそろ新しいディーゼルエンジンも大丈夫だ...